2月の半ば


ギフトで頂いたホテル宿泊の旅


に出かけました乙女のトキメキ☀️



目的地は20年〜ぶりの


道後温泉✨F9



新幹線と特急を乗り継いで行く方法も


ありますが、今回は高速バスで🚎〻


(バスは3列シート、お手洗い付き)









淡路島を通って行くルートは


目に優しい緑、長閑な景色の連続で


心地よいです✨




気がついたらもう鳴門海峡✨

午前9時半






吉野川サービスエリアにて休憩(15分)


見晴台から見えた景色✨

午前10時40分

 



そして


12時半過ぎ〜松山駅に到着


駅から徒歩のルート上


松山城が見える◇





さらに歩くと


みかんの木の向こうに偉容を誇るのは


1929年に完成した愛媛県庁本館◇


設計は松山藩主別邸「萬翠荘」も手がけた木子七郎



緑の丸いドームが帽子のように見えてお洒落な建物ですが、構造設計は東京タワー等を担当した内藤多仲なので国内3番目に古い県庁舎でも安心ですね✨





あら 正面を見ると





愛媛のゆるキャラさん


みきゃんとその仲間✨


車はトヨタ自動車からの寄贈とのこと✨



知事が公務で利用することはあるのかな?





そのまま歩みを進め


観光物産館に行くも当日は休館


蛇口から注がれるジュースを体験しようと


思ったのですが残念◇



午後1時過ぎ 近くのお店でランチ✨


愛媛で有名な鯛めしのお店



宇和島づくし鯛めし膳&宇和島鯛めしさつま御膳

店内は綺麗で落ち着ける空間、お食事も重すぎることなく丁度よい✨





この後 道後温泉に向かうのですが


路面電車を利用します✨


20分ほどで


道後温泉駅到着🚉





駅の前には週末だけ走る坊ちゃん列車が待機しているのかと思ったら、しばらく運休するとのことでした◇




駅から出るとすぐ からくり時計や長く使われた足湯があり、商店街への入り口も近く、徒歩で動きやすい温泉街のようです◇



2時半

車で迎えに来て頂き

ホテル着✨




長くなりましたので

続きは次回に致します✨

✨\お願い爆笑/✨晴れハチコスモス