湊かなえさんの「豆の上で眠る」
最近読んだ本の中で一番良かった
読んでから何週間経っても、何度も色々なシーンを思い出すくらい。
幼い姉妹が出てきて、自分の娘たちと重ね合わせてしまって、大きくなってからの娘たちのことまで考えてしまった。
特に大好きなシーンは、姉が妹にアンデルセン童話の「エンドウ豆の上に寝たお姫様」を読み聞かせするところ!
なぜなら、うちの娘たちも、毎晩寝る前に姉が妹に読み聞かせしているから
!!
我が家は私が寝かしつけをやめてから、子どもだけで寝室へ行くから知らなかったんだけど、毎晩読み聞かせしているらしい

この間長女が、学校から冬休み用に図書室から借りてきた本が一冊は大好きなゾロリシリーズ、もう一冊がディズニーの大きい絵本みたいなのだったから
普段1日に何回喧嘩するんだってくらい仲悪いから、本気で感動した



おおぅ、、、計算できる女、、、
ちなみにその借りてきた本を読むまで、夜読み聞かせてた本がまたすごい
ちょっと寝室で片付けものしていて、読み聞かせしているのは久しぶりに聞いたんだけど、すらすら読めてるのはすごい!!
だけど、それよりも内容が気になる!
こんな本読んでた⤵︎⤵︎
おーい!
それは夜読む本ではないのでは??

アンデルセン童話とまでは言わないから、可愛い楽しい物語にしたらどうだい?
二女
「この本がいいから、いつもお願いしてるの
」
ふたりがいいなら、いいんだけど。
怖い夢とか見ないの?
6歳児に「江戸時代の書物」の意味わかるの?
子どもって不思議



