よく、「ロングテール」という言葉を聞くと思います。
ロングテールとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
簡単に言うと、細かなキーワードからのアクセスを集め、全体の
アクセス数や売り上げを押し上げる。 というような意味になると
思います。
実例でいうと、以前このブログである本を紹介しました。
↓ ↓
http://ameblo.jp/mtmatrix/entry-10707736666.html
通販のプロである森洋子さんの本を紹介した記事です。
で、Googleで「森洋子 通販プランナー」というキーワードで検索
された方がいて、上記の記事にアクセスがありました。
この記事のタイトルは「物販アフィリエイターさんにお勧め」にお勧め
だったのですが、記事内にある「森洋子 通販」という言葉でGoogle
のデータベースから呼び出され、検索結果に表示されたわけです。
ちなみに、このキーワードでの順位は7位でした^^;
このように、ビッグキーワードや狙ったキーワードではなくとも、
記事内にあるキーワードが拾われて、複合キーワードで表示されることは
よくあることです。
ひとつのキーワードではわずかなアクセスですが、これが集まればどうなるか?
ですね^^
こういった点でも、ひとつのサイトやブログの記事を更新していくと
いうのは意味があります。
100記事を超えると、ぽつぽつと検索エンジンからのアクセスが増え始めます。
ちなみに、このブログの検索エンジンからのアクセスは1日に40~50くらい。
ほとんどがニッチなキーワードからのアクセスをかき集めたものです^^;
無料のものを紹介してることが多いので、あまり売り上げには結びついて
ませんけどね(笑