サーバーにアップロードって? FFFTPの使い方 | アフィリエイトツール情報ナビ

アフィリエイトツール情報ナビ

ネットビジネス・アフィリエイトに役立つツールを紹介しています。
作業効率のアップ、ホームページ作成、個性的な画像作成、バナー作成など、
あなたのビジネスを加速させるお役立ちツールのみを厳選して紹介します^^)/
 



以前、YOUTUBEの動画をアップしただけだったので
、もう少し詳しく説明しますね^^;


何はともあれ、この作業ができないとお話にならないので。。


まずは、FFFTPのインストールですが、開発者の曽田さんのHPへ行きます

http://www2.biglobe.ne.jp/sota/index.html

Gumblarウイルス対策済みの最新版を入手してくださいね^^



インストールから使い方までは、ふうせんさんのサイトがわかりやすいです。

こちら→http://ffftp.be/manual.shtml


わかりましたか? ^^

ようするにサーバーというのは、容量の大きなパソコンだと思ってください^^;

その大きなパソコンに、自分のパソコン内にあるデータをネット回線を使って
移動させるというイメージです。

移動させたデータは、今度はサーバーによって一般にネット上で公開されます。

これによってあなたのサイトや画像、動画などが他の人にも見てもらえるように
なるわけです。


アップロードする場所は、各レンタルサーバーによって色々ありますから、
サーバーの使用説明をちゃんと確認してください。

例えば、 www や public_html , httpdocs , などがあります。

このフォルダ(ディレクトリ)の中に、公開したいデータ(フォルダやファイル)を
送り込まないと公開されませんから注意してください。

もうひとつの注意点としては、例えば、何かのサイトを作ったとします。

ここではわかりやすく、1ページのぺラサイトとしますが、そのファイル名は
必ず、「index.html」にしてください。


このindex.htmlをドメイン直下(public_htmlにそのまま)にアップロードすると

http://ドメイン名/ にアクセスすると見ることができます。

例として、こちらをみてください
http://takabun.ws/


上記では、public_html というフォルダの中に、僕が作った index.html を入れて
あるわけですが、これをしておかないと、public_html 内にアップした他のフォルダ
やファイルが外部から丸見えになってしまいます。


試しに、いくつかフォルダやファイルをpublic_htmlにアップして index.htmlをいれずに
http://あなたのドメイン/  にアクセスしてみてください。


画面には、あなたのアップしたフォルダやファイルがズラッと表示されるはずです^^;

public_htmlだけではなく、今後サイトを増やしていく中で、ディレクトリを切って
(フォルダを作って)いくこともあると思います。

例→ http://ドメイン名/site/

この site の部分がディレクトリと呼ばれる部分です。

public_html の中に site というフォルダを作り、その中にhtmlファイルを
入れていくわけです。


この時も、同じように site というフォルダの中に必ず index.htmlファイルを
入れるようにしてくださいね。 そのページがトップページになります。


文章で説明するとやたら長いのですが、やってみると簡単です^^


もし、わからないことがあったら、気軽に問い合わせてください。

こちら→https://ssl.form-mailer.jp/fms/ab22e473112880