2024年問題や労働環境の更なる改善措置として、新たな拠点を福岡に設けました。

移動は東京からフェリー利用となります。

大手物流会社が主軸としている輸送方法に切り替えです。

 

ほとんどが、大手物流会社の傭車のようですね。

お隣は、Aさんですね。 大手菓子メーカーのアイスクリームが満載なのでしょうか?

 

 

これで、九州エリアの配送に拘わる労働環境は劇的に改善されます。

不足気味であった大阪営業所の人員数も適正(やや過剰)になり、本社営業所も幹線輸送における急激な輸送量増大に対しても、余裕をもって対応できるようになりました。

 

接岸後は下船と乗船の車両で戦場と化します...

 

 

宅配便最大手物流企業が、サービスレベルを落としたので、同レベルのサービスレベルに落とすことで、更に余裕を持って対応することができると考えています。

やはり、大手が動かないと、中小はやりにくいですね。

 

中長距離輸送を受ける会社(トラック)も激減していますので、自社便を軸に顧客分の輸送量だけは維持する為の準備を強力に進めています。

余剰なくらいの人員確保を進めていますので、適正な人員数であっても随時求人採用を継続していく予定です。

 

高速船の為、外には出ることが出来ません...

後ろは出れたかも?