先週の金曜
こども園からお熱の電話えーん

迎えに行った時は
39度近くあり
家に帰ってすぐに嘔吐もやもや

それから嘔吐が頻回に、、、
吐き方、出てくる物を確認しても
周期性嘔吐症を発症
しているな〜と感じ
救急外来行ってきましたアセアセ

やっぱりケトン体の数値が高く
風邪からの嘔吐症でしたハートブレイク
入院。。。

でも、すぐに点滴から
水分と糖分を
入れてもらい
次の日には吐かず熱はあるものの
元気いっぱいでしたピンクハート

今回は2泊3日で退院グッ

しかし帰ってから
ご飯を食べても
詰まらせる爽祐えーん

細かく刻んで詰まらせる大きさの
物がなくても
食道で滞るのか吐いてしまうアセアセ

これは今までにない
パターン=わからない
いつもとは違う!

ということで
食道閉鎖を診てもらっている
外科を受診しましたあしあと

先生もすぐ検査の手配を
してくれて、、、

造影検査。
めーっちゃ泣いてて
おえおえなって
吸引されて、、、ショボーン

私は爽祐の声を聞きながら
必死に 無 になっていました。

検査の結果
何かが詰まってるわけではなさそう
狭窄も前ほど変わってない

風邪(グループ)から
食道の動きも悪くなってる
ということでしたショボーン

食道閉鎖の子には
よくある話らしく
むしろ爽祐が今まで
順調すぎた!というぐらいらしいですハッ

でも栄養はしっかり
摂れた方がいいから
ということで、、、


かなりお久しぶりの
経管栄養のチューブ
入れましたうずまき

検査までは
出来れば入れてあげたくない!
と思っていましたが
入れてしまえば
本人が意外と嫌がらず
平気に過ごしていることに
私も心苦しくなることなく
むしろ入れてよかった
と感じています!!

何でかというと
チューブで栄養剤を補える!!
ラコール(栄養剤)を
口から飲んでいましたが
最近飽きて飲まなくなっていたこと
偏食があって食べない物も
増えてきていたことがあり
悩んでいましたショボーン

でも、チューブがあれば
ある程度チューブを使って
胃にラコールを入れて
カロリーや栄養を補えますニコニコ

入院ばかりで激ヤセの爽祐。
体重が増えないと気管も強くならない。
けど、入院で体重は減り、、、を
繰り返して
今は9.3キロです。
2歳4ヶ月にしてえーん

ここで、経管栄養に頼って
しっかり体重を増やしていければと
思いますニコニコ

本当は口からしっかり
食べられるようになったら
抜こうかとも
先生と話していたのですが
なかなか食道の動きが
よくならないこと。
↑今も
流動食みたいなドロドロ形態で
やや詰まりそうになってますアセアセ

爽祐の体重が少ないこと
体がガリガリ、、、
などを考慮して
口から変わりなく
食べられるようになっても
経管栄養である程度
管理しようか〜という
話になってます流れ星

そして、口から刻み食が
食べれるようになるまでは
こども園もお休みですショボーン

でも、食道以外は
めーっちゃ元気なので


お散歩行ったり
外で遊んだり、、、

帰りたくなさすぎて
マンションのエントランスで
大の字攻撃まで
しちゃってます笑い泣き



めっちゃ怒ってる!笑
帰りたくない!!って
イヤイヤしてます笑い泣き

この顔もかわいい、、、笑

血液検査も頑張った爽祐星
火曜に検査結果が
わかりますが
そこでいろいろこれからの
爽祐の治療方針も
決まっていきそうですグッ