*** HAPPY & LUCY LIFE ***
 (窓辺に飾ったHANDMADEのオウムちゃん
  に光がふりそそぐ)


今日のタイトルをなぜこのタイトルにしたか?
と申しますと…

ここ最近、タロットカードを引いても「整理整頓」というのがでてきたりキラキラ

友達と話してると 「最近、整理整頓」の本を買って…とかキラキラ

わたしにこれは 何かの「メッセージ?!」と思わせるくらい

わたしが延ばし延ばしにしているこのことに関連したことが

ドンドンコやってくるのです(^^ゞ。


そして、わたしはとうとう、昨日からはじめました(^_^)v。
まず、一番手を付けたくないクローゼットから(^o^;)

その友達が教えてくれたのは、まず、
「捨てることからはじめるんだよぉ」と。
「まず、捨ててから整頓していくといいんだって…!!」と。


出てきますねぇ~~その気になって捨てていくものを選別していると…
でも、言い訳かもしれませんが、お洋服は結構しまっておいた服をまた着たり
することも多いので、ほんとうに捨てる決断をするのにた~いへんです(/_;)/~~

でも、なんとか、すこ~しすっきりしました。
ときどきTVなんかでも、整理整頓が特技な人お見かけしますが
尊敬しますラブラブそれを活かして本を出したり、仕事にされたり、すごいのひとことですアップ


その友達、その本を買ってから火がついているようで
その熱い温度が私にも伝わってきていますメラメラ

その友達いわく、腰をおろす前に1分でもまず、必要のないものを捨て
整理すると その積み重ねでどんどんやっていくと
無駄なものがなくなるんだよぉ~と。

「腰をおろす前の1分!!


うんうん、うなずけるうなずけるo(^▽^)o

そして、頭の中が整理されると…もちろん仕事にも、
そして、人生までも変わっていく……(わぁ~(@_@)やらなきゃ~~あせる


わたしも、以前、中谷彰彦さんの講演を聞いたとき
中谷さんはおっしゃってたなぁ~~~。

部屋の中が整理整頓されると
いろんなものに いい影響がでてくると…

たしか、「仕事術」の内容だったけど、
中谷さんは整理整頓のお話を熱弁してくれてました。
やはり、そこが大切なんだということですねビックリマーク

わたしも、いい起爆剤にして長期計画として「整理整頓」を

していこう~~音譜

また、途中報告をブログに 載せますね

みなさん なんかこんな風に効率よくやってるよぉ~~
なんてことがありましたら、是非教えてくださ~い(‐^▽^‐)
お待ちしてますラブラブ