
































なんか 前回のモノとの関係が 気になって つづきになります。
どうしても つづりたくて… しばし おつきあいくださ~い

わたしは私たちがお世話になって使ってるモノの中に
私たちを一番キレイにしてくれてるモノたちをどんだけ
大切にあつかているのだろうかと…???
たとえば、トイレ掃除の道具たち、ゴミ箱、掃除機、雑巾…などなど
まだまだ、たくさんあるとおもいますが…
わたしの 母は雑巾がいよいよ使えなくなってボロボロになってきて
捨てなくてはいけないときに
「ありがとうございます。いままでキレイにしてくれてありがとう」と言って捨てていました。

わたしの父はそれ以上に ものを大切にするひとでした。
特に 自分の自転車などは暇があると 磨いたり、修理したりしていたので
亡くなるまでその自転車は ピカピカでした。そのあとはどんどん錆びていって
使えなくなりました

え~~~っと ○十年ですね??!! びっくりでしょ?!?!どんだけ~

とにかくすごいんです。時計なんかもいつまでも ピッカピカでした

父はたくさんの兄弟のなかで、モノも不十分な家庭でそだちましたので
執着心とモノに対するありがたさを充分に感じて生きていたんでしょうね

わたしも 父や母ほどではありませんが モノには じぇったい「こころ」があると
いつのころから 感じ始めましたので、たとえば掃除機なんて結構足で蹴飛ばしたり
しちゃいがちですよね?! わたしの仕事場で以前いたスタッフで それはそれは
豪快に掃除機をかけるひとがいまして(笑) わたしは、それを見ていて つい
「掃除機だってこころがあるんだよ~~もっとやさしくあつかってあげて~~

といったことがありました。そのかたは だいすきなひとですが、それには我慢できなかった
んですよ~~(笑)
向きを変えたりする時、つい足で バ~ンって蹴っちゃいますよね?!
でも…たぶん…掃除機は「イタイ 痛いっ

わたしも やってた人だったので 気づいてからは ほとんどしなくなりました。
やっちゃったら 「あっ!ごめんね」って…。
そして使い終わったら「ありがとう」と声をかけてあげると
なんだか 嬉しそうにしているようです。
こんなことは あまり口に出したことはないので今つづりながら
「はずかしい~~~~って」

思いながらも 「今日はこれをつづらねば」と
使命感にもえています(笑・笑・笑…)^^
ひとりよがりの ミッション


ぞんざいにあつかってしまうモノほど 思い返すと…
わたし達のた~いへん役にたってくれてますよね
みんなで ひたむきに がんばってくれてる「モノたち」にも
ありがとうって言う気持ち 伝えていきたいですね~~~





長々と読んでくださいまして
ありがとう
ございま~~~す
*
