都会の中の自然??
大~~~~きなビルの窓に おさかなさん??
吹き抜けの感じが すごく 綺麗な色で
まとまってて 建築家の方の 思いが 伝わってくる…
ひとつ ひとつ 形や 色を決めていく 作業は はかりしてないくらい
手間と 時間が 必要なんだろうね~
ふと 日本らしいもの が 街に どれくらいあるんだろうか?!って思いました。
日本の 伝統のものって 街を見渡しても 少ないですね?!
どうして…少ないんだろう…???
確かに 機能性 コスト 明るさ などなど を考えたとき
どうしても 西洋のものと 比べると 劣ってしまう部分もありますよね
でも わたし個人的には 「和」 のものは すごく好きです。
これからの季節の風物詩 風鈴 蚊取り線香 うちわ 浴衣 などなど…。
わたしの 夢のひとつに 洋服の 柄をやってみたいというのがあるんですが
着物の 絵柄にも チャレンジしてみたんです(わっ言っちゃった)
小さいものだったら 風呂敷包みの柄とか。
一生懸命 和のものを 伝えていこうとしてる ひとたちも いっぱい
いっらしゃると思います。わたしも そんなひとりになっていきたいなあ~~って
ひそかに… ひそかに… おもって いるんですぅ~~~(しぃ~~~~!!)
**