ある物を、

ひとりの人が手に入れることができれば、

手に入れられない人も存在するのです。


ある学校に入学できる人がいれば

入学できない人も存在するのです。


あるひとつの仕事に就ける人がいれば

就けない人も存在するのです。


役職に就ける人が存在すれば

就けない人も存在するのです。


イケメンと呼ばれる人と結婚できる人がいれば、結婚できない人も存在するのです。


お金持ちが存在すれば、

貧乏人と呼ばれる人が存在するのです。



今までの社会システムを例えて言うならば、

ひとつのおにぎりを

大勢で取り合いをしている状態でした。

「これが良いですよ」と言われたものを

みんなで取り合い、奪い合いをしていたのです。


私たちは今まで

みんな共通で「これが良い」とある特定の物や場所、企業といったものを信じ込まされ、

それを手に入れるために競わされる、という

社会に生きていました。


でも、よくよく考えてみれば、

「良い」と思うものは一人ひとり違うはずです。


ここで「変えてやろう」と思って抵抗したところで、自分が疲弊するだけで何も変わりません。

なので、戦うのではなく『離れる』のです。


もうこんなくだらない社会から本気で離れませんか?




美味いものも、人によって違うのです。