5歳4か月。


1つ上の年長さんが書いた字をみて、ちょっと焦りました。


上手、とも思えなかったけど、自分の名前は漢字でかけていたり、今の息子よりも読み易い字が書けていて。


私は、小学校1年生の時から公立の中学卒業まで、毎年硬筆展で賞をもらっていた(市内での特選賞が主で、たまに県でも賞をもらっていた)こともあり、

子どもも絶対字は上手であってほしいという思いがあります。


(ちっぽけな自慢ご容赦ください)


ってことで、息子には年長になったら近所の書道教室に通わせるつもり。


私は、書道教室に通っていなかったんですけどね。


息子をみていて、これはプロに習わせないとかな、と思いました。


それから、毎年私立の小学校に進学する子は、うちの保育園からもいますが、今年は4人と多かった。

今までは1人だったので・・・


わが家は私立小学校は全く考えていないのですが、これもなんだか焦りました。


私立に行く子たちは、保育園のお迎えも遅い組だし、いつ取り組みしているんだろうって。


数年前、国立付属小に進学された子も、延長保育20時まで利用している子だったな。

ただ、その子は現在 小学校中学年になったものの、登校拒否気味だと噂で聞きましたが。


以前聞いたことがあるのは、共働きで忙しい家庭に限って、子どもは幼児期に親の思いにこたえようと、さみしさを紛らわせようと、親の指示に忠実なんだそうです。

だから、お受験も頑張れる子が多い。

だけど、年齢が上がるにつれ、親に反発するようになり、壊れてしまう子も多いのだそう。

共働きでの小学校受験は、入学後の精神面に注意してあげないといけないのだそう。

あくまで、一つの例の話として聞いただけですが。


ま、我が家はお受験しないので関係ないです(笑)


さてさて、そんな焦りが勝手に私を奮い立たせ(笑)、以前からやりたかった、ひらがなカタカナの書きをしっかりやる練習を毎朝始めました。


書き方のプリントを、毎朝3文字ずつくらい。

同じ文字をひたすら10回くらいは書くので、息子はだるそう~。


赤ペンで丸をつけたり、どらえもんのスタンプを押してあげてなんとか頑張らせています。


で、それをやると、家庭保育園の通信プリントきららをやる時間がなくなる。

キララは、うちの息子、すんごい時間がかかるんですね。下手したら、30分くらいかかるんじゃないのかしら。

計算問題、国語の文章問題はすぐ終わるんです。

絵からしりとりをつくる問題が、異常に時間がかかる。難しいんだって。


確かに、難しいというか、めんどくさそうな問題。(笑)


悩ましい。


こういう学習は朝だけにして、夜は絵本読んだり、折り紙やらお絵かき、その他好きな遊びをさせたい気もするし。


でも、進まないことにイライラと焦りを感じてしまう。。。


ちょっと強い口調になったら、泣いちゃったし。

最近、縄跳びも頑張っていて、なかなか連続で跳べないのでこちらもつい熱が入って強い口調になり、、、

泣かせてしまったり。


すぐ泣く息子ってものあるけど、やっぱり私がこわいのかな。。


私は子どもの頃から、親に「やりなさい」って言われた記憶がなくて。

私もそういう子育てが理想なのに、息子がプリント嫌だモードを出してくると


「そんなに量多くないよ、○○組さん(年長のクラス名)になるんだから、これくらいやらないと」

と言ってしまう私。


うーん、理想と違うのに。。と自己嫌悪です。