幼児のうちに折り紙、あやとり、おえかき、ぬりえ、工作…など存分にやらせたい、プリント学習より大事にしたいと思っています。

ぬりえは保育園の夕方の自由遊びでよくやってるし、工作も息子の保育園はよくやってくれてるので安心。
(娘の保育園も、幼児クラスになればたくさんやってるのかもしれない)

折り紙、あやとりは、時間に余裕がなくて今まで遠退いてましたが、最近少しずつ。

折り紙の本を常に出しておき、息子にやりたいと思わせる作戦で。

見事に興味をもってくれ、最近折るように。
(単純な2つ折り、4つ折りなら3歳の娘と同じ出来ばえかも…)

きれいに折れるのも理想だけど、

・本の折り方を自分で見て折れるようになる
・おりかたを覚えて、一人で何かつくれるようになる

のを目的に楽しくやれたらなと思っています。

息子が折りたいと言って、好きな色を選びつくったもの↓
好きな色の紙がなかったらしく、ビミョーな色使いになってますが。

折り紙も、好きな色はどんどんなくなるし、折り紙の買い足しかたも悩むところです。

作り上げる喜びを感じてもらえるといいな。