〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜 -2ページ目

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

 
 
 
 
弘前城 春の夢。
 
 
 
この美しさも、
 
この妖艶さも、
 
そして、はかなさも、、、
 
待ちに待った春の正夢。
 
 
 
 
 
弘前の桜との出会いは、、、
 
2014年の春、
 
天守閣の曳家前、真下の濠を半分潰し、
 
普段立ち入れない濠の中を歩いて見せてくれた年から。。。
 
 
 
都合4年連続の弘前城です。
 
 
 
毎年思えば叶うわけで、
 
今年は仕事兼での弘前城でした。
 
 
 
それほど魅力的で見事な桜で、
 
かつ、城内は見どころがいっぱいで、
 
毎年異なる風景を見せてくれます。
 
 
 
また、この地は、
 
背景にそびえる岩木山の存在が圧倒的で、
 
桜の頃は残雪豊かな頂上の雪化粧との相性がまた素晴らしく、
 
待ちに待った北国の春を思い起こします。
 
 
 
今の頃は、
 
外濠に桜の花びらが浮かぶ「花筏」の風景が見られるでしょう。
 
 
 
ここ、弘前の桜は、
 
散ってなお楽しめる長い夢の時間があります。
 
 
 
end




弘前城 外壕の朝景🌸

PICT Date : 2014/04/25, 06:10



まだ静かな早朝。


外濠の水鏡を眺めていると、
水鳥三羽がじゃぼ~んと着水。


静寂の水鏡にバタバタと落ちてきた
突然の来訪者たち。


日中の喧騒の中ではきっと聞こえない
野生の羽音にびっくり。



揺れる水面をよそに、
また隣の壕に揃って飛んで行きました(^^)



・・・なんだか、

早朝から花を見に来ている人へ挨拶しているかのようで…(^^)

可愛かった~♪




早起きしたおかげで、

雨の降りだす前、静かな花見を楽しみました。




昨日からゴールデンウィークに入りましたね。

暦通りに、ぼちぼち過ごします(^^)



end




・・・雨だから。。。



と、

雨の弘前城の桜を楽しみました。




"あいにくの雨"から、

"せっかくの雨"へと、

心の持ちようを変えるだけで、


今限りある時間と、

今目の前にあるものを、

しかと大切に思えます。





雨の滴が潤って、

桜は喜んで いるよう♪



桜にとっても潤いの雨ですね。





滞在中最後の朝活は、

人けも少なく、

雨音と鳥の鳴き声が心地よく聞こえる静かな花見になりました。




PICT Date:2018/04/25 06:10

end




昨日の弘前はあいにくの雨でしたが、

花筏の進行は着々と進んでいます。



夜桜見学は、

雨の日ほどきらきらに美しい~(^^)



end






早朝、本降り前に出会った桜🌸

ぱっと目が覚めるような明るい表情でした(^^)



弘前城追手門外濠より。





今日の弘前はあいにくの雨もよう。



でも、、、

雨の日の桜もしっとりといいものでした~(^^)




end






弘前城本丸より。



あぁ美しい山。

津軽富士 岩木山。



とっても美人さんな山です(^^)




津軽の春は岩木山の冠雪と桜のコントラストがお見事。

裾の桜はソメイヨシノとヤエベニシダレ。



ほんと凛々しい風景で見ていて飽きません。

津軽の春の美しさですね~。





そして、今日はあいにくの天気。

雨の予報の弘前です。



でも雨の桜も楽しめるかな✨



end






本日の弘前城。

東門より外堀の桜。



さくら祭り100周年にふさわしい満開の桜が出迎えてくれました。


今日夕方は曇り空でしたが、
まだ冠雪のある岩木山も見えて、
とても美しい桜風景を見れました!





今年も見れてよかった。(^^)


あと、例年より数日早い開花のおかげも。




明日は早朝桜か、
夜桜を見れたらいいな。(^^)




end




サクラとともに。



キンモクセイ、春の芽吹き。



秋の主役たちも活動開始です(^^)





今日、都内は小学校の入学式のところが多いようです。



会社の若手メンバーが軒並み休みの予定となっていて。。。



おかげで・・・、

今日はマイペースで仕事を片付けられるかも。(^^)





今日もぼちぼちまいりましょう♪



end





東京・八重洲のさくら通りより♪



満開の朝に。



PICTDATE:2018/03/28



さくら色の照明シャワーを浴びました(^^)



この時期だけの格別な光。

最高に眩かったです!






東京の桜、あともう少しだけ、、、

続きます(^^)





end





古木の足元に垂れて咲く、
可憐な若枝を切り撮りました。



PICT Date : 2018/03/26
@上野国立博物館庭園



ここは公園内花見の喧騒が嘘のよう。



静かにゆっくりと・・・、

桜の持つ儚くも美しい景色を味わえました(^^)




end