新緑のチカラ | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

 

 
 
 
5月GWの新緑🌱
 
キモチいい季節をむかえました。
 
 

PICT DATE:2018/05/04
Location:My Garden
 
 
 
今日は、昨日の雨&突風とはうって変わって
気持ちのいい初夏の気候。
 
写真は我が庭より。
 
 
 
手前のつやっつやな葉っぱは柿の木の新葉。
この時期の柿の葉はどの木々の葉より一段格上のつやつや感。
 
そして、奥に見える白い花はヤマボウシ。
星形の少し緑がかった花がとてもかわいい。(^^)
 
 
 
この花は下から見るとまったく花がわからず、
2階ベランダから眺めないと花が咲いていることさえ気付きません。
今年も無事気付き、見事な一斉開花を見せてくれました。
 
 
 
 
 
この季節、
特に木々たちからは強い生命力を感じます。

 
 
他には、レモンの木から花芽も見え、
また、昨年13年すごして初めて1個だけ実をつけた”ゆず”の木に、
数十個の花が咲いてました。
 
この甘い香りに蜂たちが寄ってきています。
 
 
 
今、冬の時期に施した木々への剪定結果があらわれています。
 
木々も花開く前の手入れがとても重要。
冬枯れの時はチカラの蓄え時期でもあります。
 
 
 
今日は久々庭に出て、
新緑の木々から生き生き感を分けてもらってます(^^)
 
 
 
end