
もみじのヘリコプター。
青空に新緑が眩しいとてもいい季節になりました♪
この薄いピンク色の花。
やがて種になり空にくるくる飛ぶのだそう。
種の名は「翼果」。
ヘリコプターのように回って飛ぶんだろうか…(^^)
とてもタフでハードな一週間を終えた。
頭と心は刺激で溢れていても、
体がとても疲れているような。。。
先週、
会社が企画した経営層向けセミナーがあり、
自分のクライアントさんが講演。
そのプレゼン準備を含め、
当日のレセプションからお疲れ様会まで
万事無事に終了。
達成感の他、、
こうしたらよかった、
ああしたらよかった、
という振り返りもあり、
いま、少し呆然とした感も。。。(苦笑)
プレゼン直前、
多くの聴衆の前で話しなれているであろう講演者にその心境をお聞きした。
そのコツは、
”うまくやろうと思うな”
なのだそう。
それと、
”できることしかできない”
と。
背伸びしたり、
誰かの真似したり、
かっこよく見せようとするなというコト。
・・・事実実際、
冷静かつ落ち着き、
それでいて、
自分の主張をしっかりと聴衆に伝えきってくれた。
このとき、
以前呼んだ本に書かれていたことを思い出す。
塩野七生氏が書いた「男たちへ」という本。
・・・故丹波哲郎の言葉。
”役者で一番大切なのは、
手前の匂いを出すことだ。
役の性格を掘り下げるのは演出家の仕事で、
役者の我々は自分の匂いで好き勝手に演るだけ”
そう、
役に丹波哲郎を持ってきたのは、
その役に近いと見たキャスティング側の責任。
だから、
今日の講演だって、
自分を選らんだのはあなた方の責任・・・、
と言われた気がした。
#とても勉強になりました。
今日はとてもいい天気。
風薫る五月のいい日和です。
素敵な土曜日を♪
END