「ヤブカンゾウ」♪ | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。






夏が始まった。





昨日は早、足立区の花火大会があったよう。



夕立もなんのその。



浴衣姿で闊歩する若者たちを見て、

本格的な夏の始まりを実感です。







写真は自宅庭から、

「ヤブカンゾウ」。





紫陽花が終わると、

この花が始まる。





・・・花の命はわずかなり。



晴れた日は一日。

雨の日はかろうじて翌日も咲いている。



赤みのあるオレンジが本当に目映くて、

八重の花びらのなかでその濃淡が美しい。





この花も前住人が植えたもので、

引っ越し当時、花の名も特徴も知らなかった。



出会ったのは、

奈良での「万葉の花写真展」。


・・・入江泰吉記念館で。




過去記事の「ネジバナ」や「ヒトリシズカ」と同じシチュエーションで出会い、一人感激して入江泰吉の写真と文章に接してきた。





万葉の頃から咲き、

多くの歌にも詠まれているヤブカンゾウ。



花の全開のタイミングにはなかなか会えなくて・・・ 、



毎朝出掛けに見に行き、

雨上がりの朝に出会えたのがこの1枚。



今年も優しく咲いてくれました♪







今日も暑いですねー。


暑さにお気をつけてお過ごしください。




-END-