爽やかに…「変化朝顔」開花♪ | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。



Photo(NEX-5N 18-55mm) 2014/9/6 7:58



 「朝顔や寝ぼけた色を咲かせけり」

       ~正岡子規 明治29年



朝顔を詠んだ句で一番好きな歌。

子規らしい・・・単純な表現で、朝の寝ぼけ感のあるほのぼのとしたところが好き。



そう、

朝顔は夜に咲き始め、朝に萎む。

子規の句に当てはめると、寝はじめの頃の寝ぼけ感なのだろうか・・・(^^)。




さて!

こちらは「変化朝顔」という種のアサガオ。


鮮やかなスカイブルーが目に眩しい。



会社の同僚にこれを育てる事を趣味としている方がいて、初夏の頃にタネを貰って庭に撒いた。

少々遅くに撒いたせいもあり、この9月になって開花。



この花、咲く前の蕾はピンクで、咲くと鮮やかなスカイブルーになる。

毎朝眺め、ようやくこの開花に遭遇出来た(^^)。



この「変化朝顔」。

発表会や展示会が各地であるのはもちろんのこと、学術的な研究会や種子を交換し合う愛好会も多いのだそう。

#よいタネを頂戴した♪




季節は9月に入り、

吹く風が爽やかで心地よい気候になった。

夏の疲れもどうにかとれてきたように思う。



そういえば、、、

朝顔の季語は夏ではなく「秋」なのだそう。



そして、朝顔の花言葉は、

 「明日も爽やかに」。



はい、爽やかにこの秋を楽しみましょう!




-END-