ペットと人の3.11写真展。 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。




先日、観て来た写真展。



新宿東口のコニカミノルタプラザにて。

 「あの日の後を生きて行く


    ~ペットと人の3,11~」



撮影は女性写真家の永冨恵子さん。


ペットとともに暮らす仮設住宅の人々を撮影した写真展です。






仮設住宅でも、ペット可の所とそうでない所があって・・・。




そう、、、震災当時、避難所がペット不可という所には、これまでペットと暮らして来た方々は止む無くペットを東京などにあるシェルターに一次保護したり、ペット可の避難所に引越ししたりしていました。




また、福島の原発周辺では、緊急退去命令で、家の玄関を開けたままにしてペットを置いてきたという方々も少なくなく…。


そうして、ペットと未だ会えない家族もいる。


そんなペットとの再会の写真など、胸につまる写真も何点かあって。。。




・・・そう自分も。。。


今、愛犬とともに暮らしているので、その離れ離れになる気持ちを思うと胸が締め付けられます…。




中には、、、
ペット可の仮設にそっとペットを置いて行く人もいて、今、多くのペットを引き取って一緒に暮らしている方の写真もありました。




この展示は単にペットと暮らしている人々の写真だけではありません。


3.11を生きて来た、そして、これからも生きて行く人々の、喜び、悲しみ、憂いなど、それら人生の構図が飾られています。




この写真展は5月8日(木)迄。


10:30~19:00(最終日は15:00迄)、入場無料。



興味ある方はぜひ。








GWも早、後半…。


今日も爽やかな風と空気が心地好い天気。




こうしてGWもあっという間に過ぎてしまいそう…。




そう、先の写真展を見てそう思ったわけで、、、


”毎日を大切に過ごさねば”…と。






今日はこれからボチボチと、、、


庭木の剪定作業に明け暮れます(^^)。



-END-