
シルク・ドゥ・ソレイユの『オーヴォ』。

今週の祝日の火曜日。
仕事上の取引関係で、翌日からの講演開始を前にしたお披露目のステージを観る機会をいただきました。
# とてもよかった♪
自分にとっては、初のシルク・ドゥ・ソレイユ。
前回東京公演の『クーザ』も観たかったけれど、、、その時は処々の事情で断念。
今年偶然にも観覧のチャンスが巡ってキタ!(^^)

お台場フジテレビの先、ダイバーシティの先に出来ていたサーカスのような建物。
こちらが会場。

そして会場内。
エントランスホールにはダイハツのオーヴォ仕様車。
# とてもカワイイ(^^)。

ステージ上にはたまご。
・・・開演前から、
昆虫に扮したキャラクターたちが、うす暗い席の間を足音も立てずに歩いている…。
どこからともなく聴こえてくる…、草木の触れる音と生き物たちの声。
そう、ここは昆虫の世界。
そして、その内容は、
虫たちの"いのちのものがたり"。
※ ※ ※
実は、、、シルク・ドゥ・ソレイユは、まわりの熱狂的なファンの方を横目に、全く詳しくありません。
いつかは観たい・・・、
なんて思いながら、なかなか敷居が高くて。
今回、事前勉強も先入観もなく見てきた訳ですが、好きな方の気持ちがよくわかった(^^)。
端的に言うと、
神秘的なサーカスと、
極上でカラフルなミュージカルの混合。
・・・でしょうか。
要するに、
サーカスの要素と、
ミュージカルの楽しさ。
この二つの面白さを同時に楽しめる♪

グッズも沢山。
何か欲しかったけど、
ありすぎて選べない・・・(苦笑)。
個人的に観ていて楽しかったのは、
「アンツ」という演目。
働き者の『アリ』たちが、キウイやトウモロコシを足の上でくるくる回すステージ。
後半、ついにはアリが別のアリをのせるジャグリングになるパフォーマンス。
もう、一糸乱れぬアリ達のチーム演技がとても
かわいかったなぁ。
最後の方はサンバのリズムに♪
なるほど演出家はブラジル人女性。
などなど、公式パンフレットを後で読むと…、
すべてがストーリーで繋がっている。
う~ん、もう一度観たくなる(笑)!
この『オーヴォ』。。。
普段の自然への愛着や、
今ある世界の中の同じ生き物として、彼らから生きる活力をもらえマス!
この『オーヴォ』、東京公演(最終)は6/29まで。
他、大阪、名古屋、福岡そして仙台公演も!
久しぶりに気持ち弾みました(^^)!
-END-
Android携帯からの投稿