忘れ物王! | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。




金曜夜に向かった成田。


ここは成田山入り口の総門。




20時頃到着した成田山は、真っ暗。


駅前は賑やかなれど、

参道のお店はほぼ18時で閉まるのだそう。


京都とかのイメージで、

夜のライトアップを期待してた分、少し寂しい感じ。



そして、この総門のまん前が当日のお宿。


駅からとぼとぼ歩いて約15分。

到着してすぐ宴会の始まりでした。




宴会の御料理は、締めの「うな重」。




ここ成田は、江戸時代から「うなぎ」が名物なのだそう。


その昔、成田は江戸から徒歩で三泊四日の旅。

利根川、印旛沼の水産で行楽・参拝客をもてなしたのが由来とのこと。



成田山までの参道(約800m)は「うなぎ」の看板が多く、その数約60店もあるらしく。行くまで全然知りませんでした。




・・・正直、


うなぎはあまり食べません。。。


少し泥臭い苦味があるので。

その値段があれば、違うものを選びます。



でも!


このうな重は大変おいしゅうございました(笑)。



普段食べないので、うまく言えませんが、、、

好きな人の気持ちがわかった!


勿体無い味!贅沢な味!



成田のうなぎから元気を貰ってまいりました。





   *   *   *





写真は、これだけです。。。



実は、

またやってしまいました。



忘れ物王!



朝、早起きして一人で周った成田山・新勝寺。



そこで撮った写真が入ったカメラを、

同僚の車のトランクに忘れてしまいました!



・・・自分は、本当に忘れ物が多い。



なので、自分の持ち物は目立つようオレンジ色を多く選びます。


そのうち、オレンジばっかりになって逆に目立たなくなってるけど(苦笑)、それでも目に付く色なので続けています。


カメラの入れ物は黒のバック。


カバンと手提げの他に、ちょこんとトランク内に置いたのでまったく気付かずでした。。。


同僚には手間をかけますが、月曜に持ってきてもらうことに。。。

#あぁ反省。





   *   *   *





忘れ物…、ボランティア活動時もよくあって。


サングラスやデジカメは当たり前。


時には、着替えた後の作業ズボン。

そして手ブクロやゴーグル。


中でもひどかったのは、

活動時に運転したボラセン所有の車のキー。


気が付いたボラセンから電話が入り、多賀城駅辺りでお返ししました。

忘れ物すると、自分だけでなく、他の人にも迷惑をかけてしまう…。



・・・未だ、、、


普段と違う行動をしているときや、

時間に慌てているときにやってしまいます。



電車への置き忘れでなかった事が救い(苦笑)。




#大反省デス。。。


-END-


Android携帯からの投稿