本の街・神保町より | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。




最近の仕事場。

そう、ここは本の街、神保町。




私のクライアント様が、最近、合併・社屋移転などの予定があり、

そのための打ち合わせが頻繁に。



今、週3回はここ神保町に来ています。




本の匂い、


本を探す人々、


本に溢れたこの街並みが大好きです。




ここで最近、


私の大好きな、奈良の写真家、入江泰吉の写真集を100円で買いました。



そう、


お昼休み、すずらん通りを歩いていたら、何気に店頭の箱に置かれていた写真集群。



その中に「大和路」の文字が!






こんな掘り出し物に出会えるのも、ここ神保町の魅力です。



#100円ですヨ!(笑)




神保町交差点辺りに咲いていた紫陽花。



このような伝統的な紫陽花が、神保町の古書店街には良く似合います。




こちらは三省堂書店内にあるUCCカフェ。



打ち合わせの合間によく行きます。


ここはサイフォンで珈琲を入れてくれます。


そしておかわりは100円。


#またまた100円ですヨ!(笑)





絵葉書屋さんの「京都便利堂」。


以前、一緒に神保町を散策した方から教えてもらい、最近のお気に入りになりました。



こちらには季節の絵葉書が沢山並べられています。


先日は、「菖蒲」と「田植え」の絵葉書を購入。


手ごろな価格で季節感を味わうにはとてもいいお店です。




最後は、すずらん通りの「文房堂」で最近買った絵葉書。



時々、誰かへのメッセージとして買ったりするのですが、


これは自分に買って、壁に貼っています。



こちらは京都の「のび工房」という有名な所の絵葉書なんだそうです。




お渡ししたから逆に教えて貰いました(^^)。


こちらにはたくさんの可愛い猫達が色んなメッセージを背負って陳列されています。


ネコ好きの方にはたまらないコーナーかと。ぜひ(^^)。





…本の街・神保町。



今日はその神保町、最近のお気に入りの紹介になりました。




まだまだご紹介したい場所がありますが、今回はこの辺で(^^)。






さて、今日は金曜日です。



週の最後、締めて参りましょう!




そして素敵な週末を!



-END-


Android携帯からの投稿