昨日の活動(午前)は、菖蒲田浜の一斉清掃活動でした。
約10人のリーダーを浜全体各所に配置し、
約30人づつのグループを約10個つくって、浜全体の清掃活動を実施しました。
まだまだ多くのアスファルトの破片などが打ち上げられています。
ナベなどの生活器具も砂浜の中から出てまいります。
こうして、地道ではありますが、一回一回、繰り返し繰り返し、清掃していくことが大切だと感じます。
* * *
”子どもたちが裸足でも安全に走れるように”
明治の時代、日本で三番目の海水浴場として開所された伝統と由緒ある菖蒲田海岸。
昨年、「海まつり」というイベントで海水浴も一部行われましたが、
来年こそ、水道・シャワーやトイレ、更衣室などが整備され、
海水浴場としての指定再会を受けて欲しい、
そう思います。
この日の活動総リーダー、仙台の菊池さんがその想いを朝のマッチング会で皆に届けてくれました。
* * *
菖蒲田浜の、端から端まで一斉の清掃風景です。
この日は写真撮影OKの許可が出されました。
幸いの好天。
軽く汗ばむほどの気候で、海からの風が心地好い(^^)。
きれいな貝殻たち。
誰が並べたか・・・並べたくなるキモチわかります(^^)。
約一時間半の清掃活動。
休憩なしで一気にやりきりました!
仙台の堀さんを見つけました!
この後、メモリアルイベントで久々にゆっくり会話させていただきました。
そう、堀さんご夫婦からは、
陸前高田のドキュメンタリー映画の”オススメ”をご紹介いただき、次の楽しみが(^^)。#再会に感謝。
終わってみれば、土嚢袋が山積みに。
ガラスの破片も沢山取り除きました。
また、このような活動があるとき、ぜひ参加させていただきたいと思います!
”仲間たちと共に!”
-END-