息抜きの牡蠣三昧 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

昨日は寒い一日でした。



風が顔にぶつかってイタイ…。



そんな寒風凍みた夜でした。





昨日は、一昨年からお付き合いが始まった、日本酒好きの会メンバでの立春新年会がありました。



同業、異業種の方々が交じり合った、日本酒の会。



昨日行ったお店は、まさに日本酒しか置いていない、四谷三丁目の『酒徒庵』さんです。



こちらは、紹介者の方が居ないと予約できないお店。


この日3度目の来店となるHさんのおかげで入れました。


#Hさん、素敵なお店へのご案内、ありがとう!!!



なにしろ予約がなかなか取れないお店で、1月の中旬に企画して、昨日ようやく実現。


そして、乾杯はもちろんビールでなく日本酒で。


上の写真の「flight of wharf」という酒徒庵オリジナルの「活性にごり原酒」で爽やかに始まりました。(^^)




メインディッシュはこちら!




そう、牡蠣です!



北海道の厚岸産から、兵庫、三重、広島、


そして、長崎の五島列島産までそろっています。


プリプリの生。


大振りの身。


ツルリといただけました。



生牡蠣は大好きなんですが、数年前に”あたって”から、少々トラウマになり、数は食べなくなりました。


この日も”生”は一個だけでガマン、ガマン(苦笑)。



そして、こちらは”焼き”牡蠣。



絶妙の焼き加減でした。


”半生”という感じで、むしろ生より美味しい。(^^)



この他、”蒸し”もオーダーできるようです。


今度は是非蒸しを食してみたい・・・それほど美味しい牡蠣でした。


#まだ宮城県産は置いていなかったです。




   *   *   *




こちらのお店、日本酒を銘柄でオーダする事ももちろん出来ますが、



 ”食中酒でオススメをお願いします”



という、お店への”お任せ”の頼み方ができます。


なんといってもお店の壁になっている冷蔵庫に何百もの一升瓶が並んでいます。お任せしたほうが楽しい(^^)。



あと、



 ”濃いヤツ下さい!”



とか(笑)、



 ”ガツンとくるのを下さい!!!”



とかして頼んでいました(笑)。



そして、そのオーダーに対して、若いお兄さんが、”う~ん”と真剣にセレクトして持ってきてくれます。



これは日本酒好きにはたまらないお店です。



この日は、見たことも無いラベルの日本酒達と沢山出会えました。




それで、この酒徒庵さん。


食べ物も秀逸なんです。


塩辛各種はもちろん、牛筋煮込みに、マーボ豆腐丼や牡蠣入りリゾットなど、本格的なお料理もかなりイケます。




そう、


先日来から続いている、まだまだ終わらぬハードな仕事の交渉の合間、、、


愉快な仲間達とともに、ひとときの現実逃避を楽しんで参りました。




そして、、、


はい、終電も逃してしまいました、とさ(苦笑)。#ここは大いに反省。。。





四ッ谷三丁目の「酒徒庵」。



また行きたくなるお店がひとつ増えました(^^)。



-END-




Android携帯からの投稿