今朝はまた一段と冷え込んだ朝です。
朝方、家の外から、雪を踏みしめて歩く人の足音で目が覚めます。
その音で、氷った雪であることがわかります。
昨日の目覚めは誰かが雪を掻いている音でした。
そう、、、
雪のある地方で育った自分にはとても懐かしい音。
外の気配が雪を示す音でわかると、一瞬の緊張が走ります。
どうやら…、
雪の朝、通勤・通学の道のりを気にする癖が、まだ体に染み付いているようです(笑)。
※ ※ ※
大通りは大分雪がなくなっていますが、日陰となっている小道はまだまだ雪が数センチ積もっています。
一見、濡れているように見えるところは、実は薄く凍っていて、今朝も何度か危ない目に合いました(笑)。
ということで、今日もブーツを履いて出勤です。
何でも昨日まで、雪で転んで怪我をしたという方が関東甲信越で1500人以上もいるとか。
私の仕事仲間も、昨日出勤途中で転倒して腰を痛めて休んでおりました(苦笑)。
今日も、昨日書いたような歩き方で、
(以下、具体的に)
歩幅小さく刻み、
背筋を伸ばし、
カバンをたすき掛けにもち、
両手を振って、
転ばぬよう、しっかり歩きましょう。
本日も足元気をつけて。
油断は禁物です!
-END-
Android携帯からの投稿