ようやくさわやかな秋風を感じられるようになりました。
9月も下旬を過ぎたのですから当たり前といえば当たり前。
昨日の日中は、突然の雨と、眩しい日照りになりましたが、朝夕は大分秋らしくなりました。
昨日、仕事先で、2ケ月毎に行なっているミーティングを終えて次のスケジュールを組んだ際、11月の22日という日程となり、あっという間の一年を感じました。
暑い暑いと言っているうちに、あっという間に秋が過ぎ、冬になってしまいそうです(苦笑)。
「天高く馬肥ゆる秋」を楽しむ心づもりをしなくては・・・短くなりそうな秋の季節を逃してしまいそうです。
* * *
昨日は、先週に続き、ラグビートップリーグの観戦のため、秩父宮ラグビー場に今季初観戦に行って参りました。
シーズンが始まったばかりでまだ綺麗な芝生。
雨で濡れた感がまぶしいピカピカの緑の絨毯でした。
写真のポイントは、シーズン終盤になると一番荒れて土が露出して選手たちが滑りまくるところ。
芝生の整備、万全のようです。
そして昨日はウィークデイのナイター戦。
仕事帰りのファンでスタンドが埋め尽くされていました。
ゲームはリコーブラックラムズVSNTTコムシャイニングアークス。
自分はこのカード、3シーズン続けての観戦です。
トップリーグで4度対決して、うち2年目まで敗戦。そして昨シーズンはリードしながらも後半追いつかれて同点で終わった悔しいゲーム。
対リコー戦の初勝利を願います。
前半は緊張感のあるいいゲーム展開。
リコーが攻めて、アークスが守るという攻防でした。
お互いPGの得点だけで3-6。
リコーが3点リードで前半を終えます。
こうなると俄然優位に試合を進められます。
その後、攻めに転じ、相手のペナルティからPGを2発。
安定した試合運びで14-9で勝利を収めました。
これで今季2勝目!
そして対リコー戦、4年越しの勝利です!
今季のアークスは、ゲーム内容もよく、毎々闘士溢れるタックルを見せてくれます。
あらら~という感じで相手に抜かれてしまう穴がないので、チーム一体化した安心のディフェンスになっています。
そして最後まで足が止まらずリードを守ってくれました。
そのリコーも7点差以内の得点差でポイント1を取得。
今季初ポイントを得ています。
試合後、ずーっとフィールド内でミーティングを行っていた姿が印象的でした。
* * *
--- 点は取れるときに取っておかないと後では取れないもの。。。
このゲームを観てそう思いました。
リコーの前半は2トライは取れるほどのいい攻めでした。
でも、あと一歩のところで踏ん張って、トライを阻止し続けたアークス。
そして、前半終了間際にアークスがPGを入れて3点差にしたところで、後半は形勢ががらりと変わりました。
”踏みとどまる力”
形勢が悪くても、耐えに耐えて最後のトライを阻止し続けた強いキモチ。
だれか一人でも、”まぁいいや”と手を抜くと駄目だったでしょう。
そこで踏みとどまることで、次に必ずチャンスが回ってきます。
それを実現したのがアークスの方でした。
負けたリコーも最後まであきらめず、小差の好ゲームに。
昨日のラグビーからは、耐えることで得るチカラを学びました。
-END-