本日の七ヶ浜には、
佐賀県の呼子(よぶこ)中学校から先生と生徒合わせて22人が活動に参加してくれました!
呼子と言えば「イカ」。
そうではなくって(苦笑)、、、
今回は宮城県沿岸部中学校との交流会を兼ねて、七ヶ浜町へもボランティア活動をしにきてくれました。
今朝のマッチング会では「おらほのラジオ体操」を生徒全員が前に出て伴奏をとってくれました。
若さがボラセンにこだまします。
その初々しさでボラセン全体が活気に満ちた感じがしました。
生徒達には貴重な体験になったと引率の校長先生が話しておりました。
本当にそう思います。
熱心な先生たちと神妙な生徒たち。
きっとこの夏、多くの何かを持ち帰ってくれることでしょう。
活動終了後、彼らは七ヶ浜へメッセージを残してくれていました。
この生徒さんは、「見せましょう 七ヶ浜の活力!!」と書いてくれました。
力強いメッセージです。
未来に期待が持てる光景です。
被災地に来て、
被災地から学び、
そして自分自身を見つめ直す。。。
今回の七ケ浜での活動が、そんなきっかけになってくれたら…と、心から願います。
日本は一つ。
復興の心も一。
未来を託す若者たちへ心からエールを送りたいと思います。
-END-