「幸運の女神」の前髪を掴め | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~


新たに主任に登用してもらいました(笑)。



ここは宮崎地鶏で有名な「塚田農場」。


昨日、チームメンバーの送別会を、日頃仲良くしていただいている某民放TV局の方々にして頂きました。


そのうちお一人が宮崎出身者。

宮崎名物のガイド役になっていただいて、宮崎料理の美味しいどころを沢山頂きました。


宮崎では「地頭鶏」と書いて”じとっこ”と読むそうです。

炭焼きをした後、熱々の鉄板でいただく名物料理。

非常においしいものでした。


毎日宮崎・日南から食材が届くのだそうです。やっぱり素材がいいと違いますね。


肉、プリプリでした(笑)。



   *   *   *



~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~

昨日の主旨は、私のチームメンバー、若手Nさんの送別会。


思えば2年前。

4ケ月の新入社員研修を終えて、8月から私のチームに配属されて来ました。


その元気な若手が、来週、ロンドンに赴任します。


そのNさんのこと。。。


今年春から海外案件を任せ、ベトナムを皮切りにシンガポール、インド、上海と、、、苦労をしながらも、周りのサポートを得ながら、何とかこなしてくれました。


それまでのNさんは、日本に居て海外に進出をする企業のお役に立ちたいと言っていました。

けれども、担当した海外案件をこなしているうちに、海外で日本企業をお迎えしたい、と考えるようになったといいます。


そこで、ちょうど社内で公募していた1年間の海外研修の制度へ応募。


そして見事選抜試験に合格し、ロンドンに赴任先が決まりました。(但し、本人はアジア枠を希望していましたが)



ロンドンといえばオリンピック!


今夏、世界中から注目を浴びているロンドンに行けるのは、彼女が持つ大きな強運でしょう。



 「幸運の女神には後ろ髪がない」



チャンスは一瞬しかなく、過ぎ去った後は掴むことが出来ない。


幸運の神様には前髪しかなく、後ろ髪は無いので、あとからは(気付いてからは)掴めないという意味です。



まだ20代半ばのNさん。


果敢にチャレンジしている若者を見るのは気持ちが晴れるものです(笑)。



ぜひ、「全身アンテナ」にして、広い世界を思いっきり感じてきて欲しいと思います!



-END-