朝、ボラセン(VC)に到着すると、洗い場のBOXにはいつもきれいな水が張られています。
この洗い場は活動終了後、その日使ったスコップやレーキなどの道具を洗うところ。
また、お昼休み等、ここVCに戻って来た際、長靴についた泥をきれいに洗い流す時にも使います。
要するに、、、
ボランティアさんが使うときのために、そのために、
いつもこうしてきれいな水を張ってくれています。
写真遠めに写っているのが、七ヶ浜VCスタッフのN階堂さん。
同じくS木さんとともに、道具の管理や洗浄を一日中やってくれています。
長靴や手袋など、VCから借りる人達にとっては、居なくてはならない方。
土嚢袋も、すぐ使えるように50袋毎小分けにして、すぐ持っていけるよう、また、数を間違えないよう、配慮を怠っていません。
本当に、使う身になって準備・用意してくれていて、いつも頭が下がります。
* * *
借りた方はきちんと洗って物干しに掛けてお返しします。
それらを陰干ししたり、ひっくり返したりして、次に使う方のために整理してくれます。
地味な作業ですが、道具やモノを大事にするところには必ず良き神様が宿るもの。
いつも整然と並べられた道具類を見るたび、本当にそう思います。
七ヶ浜ボラセンには、心安らかでホスピタリティいっぱいの「縁の下の力持ち」さんが居て、
来るボランティアさんをしっかりと支えてくれています。
本当に、いつもありがとうございます!
-END-