五月の新緑とスーパームーン | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~


昨日はまさしく五月晴れの一日。


まさに「風薫る五月」の到来です。


太陽もだんだんと真上に上がるようになり、自宅庭の「ナツツバキ」も青々と茂ってきました。



   *   *   *



GW中日で崩した体調がようやく回復してきました。


ブログでも書きましたが、栄養剤などで体に無理を効かせ続けていると、後でどーんとダメージがおそってきますね。


結局、2日朝に発症して4日まで、動いては横になりの半病人の日々でした(苦笑)。


~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~


さて、昨日は快晴の空が心地よく、体調の戻りを確かめるように、朝、ペットのめいちゃん(雌犬)と、ゆっくり散歩に出かけてきました。


この季節、近くの公園で見られる「藤」です。

毎年決まってGW中に咲きます。


近くにはツーンといい香りがすると共に、

”ぶーんぶ-ん”と軽いエンジン音。


そう、熊ん蜂が出る季節でもあるんです。


下の写真の赤い四角で囲ったところにいます。この日は何匹もいて、暴走族のような音を出していました。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~


この蜂、追い回してくるので手が悪い。

藤の花の香りに誘われて近づく人間を追いやるかのように威嚇してきます。

また、黒いモノにも寄ってくるので、お気を付け下さい。



   *   *   *


眩いばかりの新緑。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~



こちらは、近くの神社にある銀杏の大木。
~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~

この空と緑をみていると、すっかり五月になったなと実感します。


待ちに待った桜の季節が終わったかと思うと、あっという間に五月になります。


そして次は紫陽花が咲く梅雨の時期がやってきます。



   *   *   *



昨日は、月が地球にもっとも接近する「スーパームーン」の日。


普段より14%大きく30%明るい満月だったそうです。


夕方、散歩しているとき、

目の前に大きな月が見えていたので、今日はやたらと大きいなぐらいに思っていたら、昨日は特別に大きく明るかったようです。


夜、ニュースを見たら、昨日の「月の出」が夕方5時38分。この時間が一番大きく見えたとのこと。

ちょうどその頃に見た月が最大だったか思うと、カメラを持っていなかったことが悔やまれます。。。


~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~

夜、ベランダから撮影しました。


うまく撮れませんでしたが、明るさだけは伝わるかと思います。




体調の回復とあわせ、

今の穏やかな時間に感謝するとともに、これからは”無理を続けず”、健康第一の毎日を送ることを月に誓いました。



-END-