今晩は「坂の上の雲」を見ながら一杯やろうと思い、ふと気付いたボッケのコースター。
いや、もとい、ボッケのペンダント。
これは、七ヶ浜ボランティアセンターの松林チェンソーリーダー、鈴木カンジさん作成のペンダントです。
七ヶ浜名物の魚、「ボッケ」をモチーフにしています。
名前は「ボッケのボーちゃん」。
一個一個、手作りです。
一緒に活動した仲間たちに配ってくれました。
毛糸の首輪が地味でとってもいい(笑)。
ところで、ボッケってナニ?
ですよね。
ボッケの風貌は、七ヶ浜ボラセンリーダーのデラさんのブログ(「七ヶ浜名産 ボッケ」 )をご覧頂ければと思います。
上記の絵は可愛いらしいですが、本物は・・・です。
また、七ヶ浜を支援しているレスキューストックヤードさんも、「宮城県七ヶ浜町報告【第53報】感謝、復興への想い、七ヶ浜漁師が行うボッケ祭り」 で、今年11月に行われたボッケ祭りのレポートを公開してくれています。
ぜひご覧下さい。
コースターとしてちょうどいい大きさです。
樺が素材なので硬さもいいし。
ということで、今後は、ペンダント、あらため、コースターとして、愛用したいと思いマス!
-END-