こんばんはー

 

良く晴れる東京。乾燥バリバリで、指先切れまくりよ。

 

雪が多い所から、ビューンと送って欲しいよね。

 

 

本日のお株様、日経平均は14円の上げですが、トピックスは下げ。

 

上下激しいフルッタは本日は上げ。

 

大きく上げた銘柄も下げた銘柄も無く、マイPFもちょっとだけ上げ。

 

無風な持ち株達ですが、コレで良いのか?

 

2月、3月権利の銘柄もそろそろ物色したいと思いつつ。

 

それにしても最近優待変更のIRが多くて、イロイロついて行けません。

 

 

さて、昨日の横浜、友人の所属している管弦楽団の第16回演奏会を聴きに行ってました。

 

久しぶりの横浜、山下公園。

 

 

お天気良いし、空も海も青い。風が強かったですが、気持ち良かったです。

 

今回の会場が神奈川県民ホールの小ホール。

 

県民ホールも3月末で老朽化に伴い休館。

 

建て直すのか、補強工事になるのか、休館期間は未定だそうです。

 

ライブにも行ったし、総会でも行ったし、最後に行けて良かったです。

 

こちらの管弦楽団、ヨーゼフと名が付いてますが、「交響曲の父 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン」の全交響曲の演奏を目指しております。

 

 

今回で16回目。そろそろゴールが見えて来たかな?

 

で、今回は特別、スペシャルゲスト。ヴァイオリニストの周防亨介さんが協奏曲で参加。

 

いつもはお席がゆったりと座れるのですが、友人から「今回は完売アリだから、早めにチケット買って!」と指令もあり、発売と同時に購入しましたよ。

 

 

周防さんを初めて見たのは、2年前のジルベスターコンサートで、「コレ誰?何?どういう事?」と、ビジュアルのインパクトに演奏が全く耳に入らずw

 

追っかけもいるそうで(そりゃそうだ)、色々な意味で、凄いコンサートでございました。

 

こんなに間近で聴ける機会も無いですし、力強さと柔らかさと、迫力と優しさに溢れる演奏でした。

 

多分靴がルブタンで、たまにチラリと見える靴底の赤がセクシーでもありました(何を見てる)

 

指揮の岸本先生の解説もあり、毎回楽しみにしている演奏会。

 

ここまで来たら、ワタクシも最後までお付き合いするつもりです。

 

次回は8月、半年なんてあっという間なんだろうなー。

 

ステキな演奏、ありがとうございました!