こんばんはー

 

旅行中、レンタカーで島を回ってましたが、ケチして軽を借りたら、腰が痛い。

 

決して軽が悪い訳ではないのですが、長い間同じ姿勢だと、腰に来る。

 

そしてだんだん回復に時間がかかっております。

 

 

リハビリのつもりで、本日ボラ活@六本木。

 

桜も終わって、観光客少ないかと思ったら、そうでも無くて。

 

イースターホリデイなのか、北米からの家族連れとか多かったですね。

 

とりあえず六本木に来て、ヒルズとミッドタウンに行ってみる。

 

 

さて、宮古島でのお食事ですが、ジャンクあり、地元食あり。

 

初日は夕方に宮古島に着いたので、コンビニ&近くのスーパーのお惣菜ご飯

 

 

 

2日目の朝は、朝からやっている食堂を探したのですが、イマイチ無くて。

 

宮古島のスタートは遅いのか?

 

結局こちらもホテル近くのジョイフル。東京にはないファミレスです。

 

初ジョイフル。株買っておけばよかったか?

 

 

モーニングメニューもありました。宮古そばのミニも付けてみた。

 

 

自動ロボットはガストよりも進んでましたよ。

 

 

二日目のお昼は、島巡りで、下地島の「かめ」へ。

 

ガイドブックにも必ず載っている、人気店。

 

 

もちろん店内には千原ジュニアのサインもあります。

 

 

ちょっと時間をずらしたのですが、それでも待ち。初めに食券を買って、ノートに名前を書いて、外で待つ。

 

時間になったらケータイに連絡なんてことはしませんので、ひたすら待つ。

 

ワタクシはお店の一番人気、かめそば。

 

 

ゆし豆腐、軟骨ソーキ、3枚肉が入っています。

 

カツオだしが、濃厚ですが上品で、とっても美味しい。おそばも自家製だそうで、コシがしっかり。

 

待ったかいがありました♪

 

で、2日目の宿はリゾートホテルで、その日の夜はせっかくだからホテルのレストランでと思ったら…。

 

洋食はバイキングで、和食は銀座吉祥。

 

何でここに来て銀座の吉祥のしゃぶしゃぶだかすき焼き食べなくてはならんのか?

 

それもお値段高めですし。

 

 

さすがにコレは無いなと、たまたまホテル内に期間限定でバーガーのキッチンカーが

 

 

石垣にあるヤンバーガー。東京にもあるけど…

 

 

石垣牛のパテ、地元の野菜など、この日の夜は急遽バーガー。

 

 

ポキも。ごま油とマグロとアボカドって合うよねー

 

 

翌3日目の朝食はホテルのビュッフェ。

 

こんなに人泊ってたの?って位混んでました。ヴィラだとどのくらい人が居るか分からんね。

 

洋食バージョンと

 

 

沖縄バージョン。もずく、ミミガー、海ブドウ、カツオのたたき。

 

ご飯はジューシーと沖縄巻き。ゆし豆腐も。

 

 

珍しくビュッフェに生フルーツ。グレープフルーツは中に生ジュースが入ってます。

 

 

昨晩の敵を取る様に、お腹いっぱい食べたよー。

 

それでもお昼過ぎにはお腹が空くもので・・・。

 

お昼は池間島にある「お食事処すむばり」。こちらも有名な食事処で、タコが名物だとか。

 

1時過ぎでしたので、お店も空いてました。

 

ワタクシはタコごはん。玉子でとじたのはタコ丼でした。

 

 

夫殿は見た目は凄いが、味は良い、墨入りタコそば。墨はイカ墨です。

 

 

朝もお昼もガッツリでしたので、宮古島最後の夜は、つまみとお酒。

 

 

そして宮古牛

 

 

4日目の朝は、昨日買った謎のお魚、アバサーのお味噌汁。お豆腐入り。

 

 

 

ジーマミー豆腐も。豆腐尽くしだね。

 

飛行機に乗る前に、直前に寄った市場で買ったむらさき芋のパンと

 

 

もずくの天ぷら。コレモチモチで美味しかったー。

 

 

から揚げも。から揚げグランプリ5年連続金賞に弱い。

 

 

結局3泊しましたが、夜はお店で食べず。

 

それでもまぁ宮古島の名物は食べて来たかな。

 

沖縄県なので、基本沖縄料理ですが、豚肉料理より、宮古島はカツオが名物なので、カツオだしの宮古そば。

 

焼肉屋さんも多かったですね。有名店は予約しないと無理みたいですが。

 

フルーツが端境期で、もうちょっとするとマンゴーの季節になるそうです。残念。

 

リゾートホテルのレストランのリサーチは忘れずに。部屋だけしっかり確認じゃダメだね。

 

次回はお買い物編。