こんばんは~

 

午後から雨がパラパラと。

 

今週は一気に冬がやって来るそうで、札幌の天気予報は雪マークが並んでましたね。

 

本格的に冬モード、湯たんぽもダウンも用意万端でございます。

 

 

昨日は11月の権利日でしたが、皆様いかがでしたか?

 

我が家は毎年同じかなー。変わり映えしないと言うか、安定していると言うか。

 

毎月権利日の後場終了後、ご担当者の方がアップして下さいます。

 

 

1月なんてまだ先ですが、あっという間に来ちゃうよー。

 

お目汚しですが、お時間ある時にでも。

 

 

皆さんの優待到着を見て、「あー良品計画は隠れ優待、無地5%あるんだー」とか、

 

エクセディのカタログ、おススメお知らせしてくれたり、ありがたいねぇ~。

 

 

さて、本日は11月総会の集中日。何にも無いけど、気になる所に行ってきました。

 

お土産も、イベントも無くなっちゃった株主総会。

 

現在ワタクシの楽しみは「本社見学」でございます。

 

工場見学も好きですが、普段なかなか入れない本社が見られるの、貴重な体験。

 

以前はホテルで大々的にやっていた総会も、参加者少なくなって、会場が「本社会議室」に変わった所も多くなりました。

 

経費節減の意味でもこの先増えるのかなー。それはそれでちょっと寂しいけど。

 

で、本日は飯田橋駅前のこちらのビル

 

 

 

ジンズホールディングスの株主総会は飯田橋グラン・ブルーム29階の本社のホールで。

 

出席者十数名で、ネット中継もアリです。

 

ひな壇に田中社長さんがいなくて、「アレ?」と思ったら、なんとご本人コロナに感染し、リモートとなりました。

 

社外取締役もリモート出席でしたので、会場にいるのは取締役2名と監査役1名。

 

なので議長は中村取締役でした。

 

イケオジになった田中社長に会いたかったのに、残念よ。

 

監査報告、映像とナレーションによる事業報告の後、10時17分頃から質問タイム。

 

恐らく機関投資家さんと思われる方から、価格戦略、成長戦略、JINSの業態定義、コロナ前の変化。

 

価格は定番商品を約9%値上げ、為替の影響はある模様、郊外ロードサイド店の売り上げが好調の様です。

 

以前は若い人向け低価格のメガネ屋さんでしたが、最近はミドルシニア、付加価値メガネなど。

 

その後にご質問された方が、なかなかの方で、上場からジンズを保有し、総会にも参加されている様です。

 

ご意見をいろいろ述べているのですが、彼の言った事の8割を実行しているので、今のジンスがあるそうで(!)

 

ちょっと面白かったです。

 

10時38分頃終了。

 

綺麗なオフィスで、模擬店舗もあって、きっとこういう所で接客練習しているのかなーと。

 

優待も5000円相当から9000円相当に上がりましたからね。また新しいメガネ作ろ。

 

ジンズホールディングスさん、ありがとうございました。