こんばんは~

 

今日は東京も結構雨降り。いい加減イヤになります。

 

気温も下がって、今日は長袖着てました、8月だけど。

 

 

とうとうプリンターがダメの様で、印刷が出来ない。

 

毎日使う訳ではないので、たまに使うとインク詰まりで印刷できず。

 

そのたびノズルクリーナーとかでインクを無駄に使い、結局印刷できず。

 

どうせダメになるなら、1万円位のにして消耗品だと思うか…。

 

プリンター無いとやはり不便だし、インク買ったばかりなのに、何か悔しいぞ。

 

 

さて、引きつづきのカタログ優待。

 

もうそろそろ飽きてきたので、とりあえず今回で一旦終了します。

 

トーソーの優待も変更、変更で何が何だか。

 

 

2018年3月は100株カタログギフト1000円

 

2019年3月は100株図書カード1000円

 

2020年3月は100株1年以上で図書カード1000円、300株以上、1年~3年未満カタログギフト1500円

 

カタログギフトが届いたので、300株、1~3年未満とと言う事らしい。

 

 

選んだのは定番の

 

 

乾麺でございます。讃岐うどん好きよ、かなり。素麺よりうどん派。

 

夏のお昼はコレの出番がかなり多いです。

 

 

ヨロズの優待もこのタイプ

 

 

100株、1年未満なので1000円相当

 

 

選ぶの放棄して、無難なクオカード1000円

 

 

クオカード1000円も嬉しいけど、せっかくのカタログ優待なのだから、何か選べば良かったかなー。

 

 

最後はカタログではないですが、3か月に1度の「どれにする~」のラックランド。

 

 

3月権利のご当地こわけ、2500円分のクーポン。

 

 

 

サイトを開けるとYou Tubeの音が出るのはいつもビックリするのでやめてほしいよ。

 

優待は東北沿岸の各県の名産品ですが、クーポンですと瀬戸内、五島列島も選べます。

 

今回はご飯のお供に惹かれ、「白飯にのせたい 女川の黄金おかずセット」

 

 

 

クーポン利用で1000円です。

 

常温で保存できるので、冷凍庫が空いているかの心配が要らないのもポイント。

 

これで秋の新米シーズン、ガッツリご飯食べますよ!

 

缶詰ではなくパックになっているのもレンチンすればすぐ温められるし、便利ですね。

 

そうこうしてるうちに6月優待のカタログが届くんだよね。

 

 

各企業の皆様、ありがとうございました♪