こんばんは~

 

雨は降らないけど、湿度は高め。

 

やはり梅雨時なのよね。

 

今のうちにと、夕方は芝刈り頑張った。

 

昨年研いでもらった刈込ばさみが凄い切れ味で、ジョキジョキするのが気持ち良い。

 

虎刈だろうと何だろうと、ストレス発散にちょうど良かったです。ちょっと腰痛いけど。

 

 

昨日のマイナスは何だったのか?の今日の上げ。

 

アクティブに動けず、本日は様子見。

 

ダブダブのレバ、もうちょっと上がってから処分しようかな。

 

この先忙しくなりそうで、お株様はしばらく放置プレイになりそうです。

 

 

さて、お土産も無くなり、懇親会も無くなり、総会もすっかり様変わりですが、年に1度のお祭り月ですので、気になるところはちょっと参加。

 

本日はオンラインでソフトバンクの総会です。

 

6月22日(火)10時~

 

ソフトバンクの総会はオンラインですと、「視聴だけ」か「出席」か2種類。

 

インターネット出席は事前の申し込みが必要で、ちょっと面倒でしたので、視聴にしました。

 

質問もしないしね。スクショだとこんな感じ。

 

 

 

ソフトバンクだと、映像の資料がもう凄いのよ。

 

まるで映画みたいで、オンラインだとこういうの綺麗に見れるから良いね。

 

進行も時間通りで無駄なし。

 

質問も会場での「指して、マイク回して…」がカットされ、事務局からの簡潔な質問がテンポよく出るので、聞いていても苦痛なく。

 

回答も端的で、分かりやすかったです。

 

今回定款変更でオンライン総会も可能となりましたが、あくまでも非常時だけの措置で、平時ですと以前の様にリアル総会だそうです。

 

配当も余程のことが無い限り、減配ナシ。

 

公募をなかなか上回らない株価は「企業価値の向上」の模範解答です。

 

気になるPay PayとLINE Payの統合ですが、2022年春にPay Payに統合。

 

来年の春は大きなキャンペーンがあるかな?

 

単なる携帯会社じゃないんですよね、もう社会インフラ。

 

個人よりも法人事業の方で稼いでるし。

 

面白い質問は、招集通知に議決行使のハガキと一緒に入っている保護シール。ネットで議決行使ができるなら、エコの面でも廃止したら?

 

「貴重なご意見として」でしたが、確かどこかの会社が保護シール止めてましたよね。

 

時間通り、11時で質問打ち切り、11時2分頃終了。

 

どのくらい出席されているのか、どのくらい質問があったのかは分かりませんが、会社の事業内容や方向性は良く分かったかな。

 

ただ、オンラインだとやはり主導権は会社側なのは仕方ないか。

 

役員さん達も全員リモート。さすがソフトバンク。