こんばんは~
朝晩めっきり寒くなってきました。そろそろ湯たんぽの出番かな~
昨晩は足がヒエヒエで寝れなかったよ・・・
今朝、眠気まなこで新聞読んでたら・・・

日経ヴェリタス、優待特集でようこりんが満面の笑みで載ってましたよ。
眠気もぶっ飛ぶ「へ~、ほ~」の内容でございました。資産倍増、優待倍増の様でいやはや、恐れ入りました。
日経ヴェリタスは日経新聞から毎週日曜日発行の経済新聞。駅スタンドでも売ってます。
硬軟取り揃えた記事は読み応えありますよ。
さて、11月末優待期限で残っておりましたSFPダイニング。
夜に一気に使おうか、それともランチで使おうかと迷っているうちに期限ギリギリ。
結局“磯丸水産3連荘”となりました。
まずは渋谷道玄坂店
こちらのお店は靴を脱いで上がる店舗で、座敷の席もあり、宴会でも使えそう。
よくある磯丸の丸イスの食堂風とはちょっと違った感じです。
お昼のメニューも丼だけでなく定食もありました。
せっかくなので、刺身定食。税込み¥1,070だったかな。

お味噌汁はうどんにも出来ます。マカロニサラダと一品、デザート付き。一品はハムカツでした。
お刺身は4種。マグロ、びんちょうマグロ、サーモン、タイ。

ご飯はちょっとパサパサ。24時間営業なので、お昼だから炊き立てとは限らない。
丼のご飯も兼ねているので、硬めに炊いているのかな。
笑っちゃうのは、デザート。
抹茶のババロアなのですが、お皿がしょうゆ皿ってどうよ。ワサビ盛ではありません・・・

ランチのアルコールもかなりお安く、チューハイも¥250。お昼から出来上がっている方も・・・
ビルの6階なので、ちょっと面倒ですが、座席席はのんびり出来そう。
定食があるお店は少ないので、貴重かもしれません。
磯丸水産第2弾は六本木店。六本木交差点近くで、非常に立地が良いお店。
こちらの店舗は市場風の作りで、丸イスでございました。
ランチは丼メニューのみで、海鮮こぼれ丼

こぼれてるかな~

アナゴ一本にカニ、サーモン、いくら、マグロ、海老、鰤、ネギトロ、玉子、キュウリなど載ってます。
ご飯もタップリで、かなりの量でしたが、お刺身がおいしく、アナゴも柔らかで、ペロリと食べちゃいました。
六本木店は外国人観光客も結構来てましたね。
ランチのマグロ丼なんて、¥630なので、お安く食べれますからね。
最後の磯丸水産は新宿西新宿店。新宿西口には磯丸水産がギュッと詰まってます。
どこも24時間営業中。凄いよね~。
こちらではお持ち帰りの握りずし。

3時頃お店で握ってもらいました。
この時間ならそんなに混んでないかなと思いましたが、さすが新宿。午後3時でもランチなのか、早めの宴会なのか、結構お客さん入ってましたね。
ちなみにテイクアウトメニューは

基本、ランチ丼がお持ち帰りできます。おうちでゆっくり食べたい方は。
お寿司は握りが結構しっかりして、なかなか。ネタは丼用なので、どれも大きめでした。
これにてSFPダイニングの優待消費無事完了。
SFPダイニングさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした♪