こんばんは~

街はすっかり夏休みモードですね。

この8月は戦後70年だったり、日航墜落30年だったり、節目の夏ですね。


さて、先日土用の丑の日も兼ねてうなぎを食べに行って来ました。

東京の多摩地域にはおいしいお店はあまり多くないのですが・・・

うなぎといえば調布の鈴木が有名ですが、今回はもう1つ先の駅、京王多摩川です。

京王多摩川駅から徒歩5分ほど。住宅街の中に佇む竹乃家さんです。

イメージ 1

古い日本家屋に手を入れて、お店としてます。

京王多摩川には大映や日活の撮影所があるので、昔は映画スターや監督さんが使ったのでは。

玄関を上がって、個室の畳のお部屋は今風にテーブルと椅子席になってました。

とりあえずビールで。

イメージ 2

お新香とうなぎの骨せんべい。

イメージ 3

お刺身は赤貝が身が厚くプリプリ、コリコリ。おいしかったです。

イメージ 4

う巻きのうなぎも身が厚く、玉子もフワフワ。

イメージ 5

揚げたて天ぷらはごま油の香りがとても良く、おいしかったです。

イメージ 6

ちょっと珍しいタイの兜煮。

ホジホジすると結構身が詰まっていて、食べる所たくさん。実はタイの目玉が好きなんですよね・・・

イメージ 7

メインのうな重。こちらは並です。

肝吸いも付いていて、土用の丑の日を満喫。

やはり炭火で焼いたうなぎはパリッとして、ちょっと焦げた匂いもおいしいですね~

イメージ 8

久しぶりに外で食べたうなぎはやはりおいしかったです。職人さんの焼いたうなぎは違いますね。

どこかのお家にお邪魔しているような、落ち着いたお部屋で、接客も気持ちよく、おいしいお料理を頂きました。

おいしいお店が少ない多摩地域ですが、探せばまだまだありそうな・・・

竹乃家さん、ありがとうございました。ごちそうさまでした♪

ちなみに京王多摩川で開催の調布花火大会は今年は8月22日(土)です。良かったら是非。