マウイ島観光の目玉は何といってもハレアカラ国立公園。
島の東に位置するハレアカラは標高約3,000mの世界最大の休火山。映画“2001年宇宙の旅”のロケにも使用された所です。
ここからの朝日は最高、そしてここでしか楽しめないアクティビティ、チャリンコ山下りをやってみたい!と言うので、今回私の最大目的“サンライズ&バイクダウンヒル”のツアーに参加しました。
朝日を見るので当然ピックアップは早く、早朝と言うか夜中の2時10分。
山頂はとにかく寒いと言うので、ハワイ旅行なのに帽子、手袋、マフラーに耳あて。防寒具を持って集合です。
他のホテルも周り総勢20名ほどの参加者はバスの中で誓約書にサインして(ちゃんと説明を受けました、自分の意思で参加したので死んでも文句は言いませんとか…)一旦会社のオフィスに集合。
他の地域からの参加者も含め40名くらいでしょうか。ここでマフィンとコーヒーの簡単な朝食を取り、ビデオでお勉強。
まあ、冨士有料道路や日光のいろは坂をマウンテンバイクで一気に駆け下りる感じの単純なアクティビティですが、スピードはかなり出ます。
過去には事故多発だったそうですが、スタート地点を山頂から下げてからは少しは安全になったようです。
オフィスを3時30頃出て、真っ暗な街を一路ハレアカラ山へ。今頃の日の出の時間は5時40分頃。
バスは山道をグングン登って行き、外はかなりの寒さと風。山頂駐車場には4時40分頃到着。
とりあえず外に出てみると…あまりの風の強さと寒さにビックリ!
防寒具は全て身に付け、レンタルの上下のウインドブレーカーを着ても寒い…
とりあえず写真を撮ってみても寒さと風でブルブルでピンボケ

山頂はツアーで参加した人、個人で来た人でかなりの人数。ただただ寒さに震えながらひたすら日の出を待つ。

だんだんと明るくなってきました

ようやくお日様の頭が…

日の出~

この頃になると、日の出より寒さと風の強さでヘロヘロですよ。体感温度はマイナスですね。飛ばされますし、砂が舞うのでコンタクトが痛くて目が開けられませんでした。
ただ、頑張った甲斐もあり雲海の中から上がるお日様は荘厳で美しかったです…
6時にバスに戻り、しばらく山を下っていよいよバイクツアーの始まりです。
続く…