突然ですが





今、あなたが優先したいことはなんですか??








家族と過ごす時間ですか?



夢の実現に向けた行動??





綺麗になるためのダイエット??














 
ご訪問ありがとうございますビックリマークビックリマークビックリマーク






川越市にて産後ヨガ♪
ママとベビーのヨガクラスを開きます
清水ですおねがい








突然の質問でしたが、皆さんには
いま優先したいこと、ありますか??キラキラ




みなさん、それぞれあると思います。


 
とにかく家事や育児を毎日こなすことで精一杯だったり、
仕事をがんばりたかったり、
ダイエットをして綺麗になることだったり、

〝優先したいこと〟って
常にあるとおもいます。








ちなみに私は、2019年は産後ヨガの
資格を取ってクラスを1度でも開講することが
目標のひとつでしたビックリマーク





なので息子との時間を過ごしながらも
産後ヨガの練習をしたり
料理や家事をしながらも産後ヨガクラスのことを考えたり
運転しながらも産後ヨガのことを考えたり
布団にはいって息子を寝かしつけながらも
ブログ更新のことや
SNS編集のことや
クラス構成のことやら考えて…




はいビックリマーク
私、24時間ずーーーっと産後ヨガのことで
頭がフル回転でしたあせる









息子が目の前にいながら、
仕事のことを考えてしまうに自分に正直
〝罪悪感〟をいだいてしまい。。。




スマホを片手に息子と過ごす自分が
なんだかすごくいやで…ぐすんあせる




だけど、今がんばらなかったら
いつやるの?
今でしょ!精神がどうしてもわたしにはありえーん





本当に生き方が不器用ですよねぼけー







今年はどうしてもどうしても
コツコツ仕事の方も形にしていきたいビックリマークビックリマークビックリマーク





でも息子は泣きます。
あっちに行ったりこっちに行ったり
目が離せません。
よし!ブログ書こう〜と思ったら
夜もまだまだ起きます。
朝も起きるの早いです。かあちゃん眠いです!
息子がお昼寝したら私も寝ちゃいます。
髪の毛セットしてメイクしようと思ったら
泣き叫びます。
出かけようと思ったらぐずります。
コーヒー飲もう思って淹れた途端に、
眠い〜おっぱい〜と泣きます。




あー、今日もまた何も出来なかった〜。





ヨガの準備、がんばりたいけど眠い…
今寝なかったら明日の体力ないよ…えーん




みんな頑張ってでどんどん先に進んでいくのに
どうして自分はこんなにサボってしまうんだろう…。



わたしにはやっぱりヨガインストラクターは
出来ないのかも。



子育てしながら仕事するなんてそもそも私には
向いてないんだな。



子育てってやっぱり大変だ。



家のことも仕事のこともやるなんて
私には無謀な挑戦だったんだ。






と、めちゃめちゃネガティブモード突入です笑い泣き




でも正直毎日その葛藤の繰り返しです…。






だけど、ネガティブモードを極めると、
もはやそれで良いと思えるようになったんですビックリマーク







一時期ネガティブになってはダメ!みたいなの
ありましたよね。





ポジティブに全ての物事を見ましょう!
のようなねー



私もポジティブ信者だった時期あります。




今もどちらかといえばポジティブ思考の
人間ですニコニコ






だけど、仕事や育児に関しては
めちゃめちゃ最近ネガティブ思考になりつつあって。





だけど、ネガティブってすごく
マイナスのような良くないような考え方にみえますが、


ちがう角度からみたら
保守的であったり、いろいろと考えられるところがあったり、
安定していたりと
意外とわるくないとこもあるなぁと思ったり♪





いろいろと葛藤して考えてしまう自分もまるごと
受け入れてみよう♪
そんな風に思えるようになりまして。






ネガティヴな気持ちになった
自分をまるごと受け止めたら
もはやそれはネガティブではないキョロキョロ




むしろ包容されているような…
あたたかい心地なのでは!と笑い泣き笑い泣き笑い泣き




子育てしてても思うんですが
いつも子供の健康状態が100パーセント
完璧な状態ってほとんど
無いですよね笑い泣き





それと同じで、人の思考もきっと
あっちにいったりこっちにいったり
するものだよなぁと思うんです。



その、あっちにいったりこっちにいったりを
整える方法を知っているかどうか、
が大切なんじゃないかなぁと。





いつも何もせずとも状況が100パーセント良いなんて事は人間きっと不可能だと思うんです。




だから、上手くいかないなぁ
思うように進まないなぁ
よし!それなら逃げよう!辞めちゃおう!と
決めつけることもせず、





上手くいかない、
やりたいことが思うようにすすまない、
上手くやりたいよーえーんえーんえーん
えーーーんえーんえーんえーん



と、がんばりたいのに頑張ることができない自分を
まるごとまるまるっと
包み込んでしまうと…






一生懸命仕事をがんばりたいんだね。
人や社会のことを考えられるんだね。
人様のために役に立つことがしたいと思えるんだね。


そんな風に、自分自身を子供のように
〝本当の自分の良さ〟に目を向けられると
なんだか大きなあたたかい優しさに抱かれるように、ホッと安心できるようになるんです。






自分が、出来ないことを
責めたままにせず、




出来なかった、、、
だけど、出来なくて落ち込むということは
本当はそれだけ前向きに取り組みたいという気持ちがあるから♪



落ち込んだり、ネガティブな気持ちになれる人ほど一生懸命がんばりたい♪
そんなパワーがある人おねがいドキドキドキドキドキドキ




そんな人はきっと、
人の気持ちを大いに感じ取れる人ですよね音譜









出来なかった自分もまるごと
やさしくやさしく受け止めて見たとき、
見えてくる変化があります。






出来たときはそれでOKおねがい




出来なかったときもそれはそれでOKおねがい





ネガティブになる自分も
責めたくなる自分もOKです照れ







まるごと自分を受け入れてみると
見えてくる変化があります








 やさしく自分を包み込んで
一生懸命な自分を沢山褒めてあげましょうおねがい音譜
  






なにかヒントとなれれば嬉しいですラブラブ