今朝早く。

天気予報では6時半ぐらいから雨が降る予報。

その前に青和バラ公園に行ってきました。

この公園、40年ほど前まで平屋の都営住宅が在りました。取り壊されて公園として整備されましたが、10年ほどはバラを育てるのが難しく、こう言うのもなんですがしょぼい公園でした。小さいし、遊具などないし、バラはショボいし。

 ですが、その後かなり努力されたのでしょう。

今では天気の良い日はかなりの人出です。

 ではいつもは600mmのレンズしか付いていないカメラに28-200mmのレンズを付けて青井駅からぶらぶらと公園に向かいましょう。(とは言え、雨が降り出すまでにそうは時間はありません。チャカチャカ行きます。)

すいません。植物の名前知らないのですが勘弁してください。

これぐらいは知ってます。ツツジ。

寄り道しなければ2分ほどで到着です。

バラのゲートがお出迎え。

 早朝の曇天なのでほぼ人がいないので好きなアングルで撮れますね。

奥の建物は40年前に出来た都営住宅。最近は中国人などの外人さんが多く住んでいるがそれって、おかしくないか?公園で野外麻雀やっていたりします。

 都民の税金で作った住宅に日本人が入れないのに。見ると結構空いているのに。

 おっと、話がそれた。

今日の一番がこれ↓

いかにも薔薇。

なかなかこうした傷やしおれがない花はなく、毎年この公園で撮影しているが、お手入れの難しさがしのばれます。

 まだまだ、咲いていない種類もあり楽しめそうですね。

この辺から雨が落ちてきて家路につきます。

 実は公園以外にもかなりバラが育てられていて青井はバラの街を目指しています。

暇があれば探してみてください。