今回は愛車のお話。
私のゴルフ7.5はヘッドライトは純正でLEDですが、フォルクスワーゲンらしいセコさ(笑)でフォグランプはハロゲンランプです。
明るければハロゲンでも良いのですが、純正は点けても役にたたない。ぼんやり、昼行灯。
なので、ハロゲンでも明るタイプに交換したのですが、イマイチです。それがコチラ。
これでも純正よりは明るくなった。でも夜道ではお飾りでしかない。
良し、ここは思い切ってLED化しちゃえ。
そう思うと我慢出来ない(笑)

でもって楽天市場で買ったのがこれ。ハッキリ言って安物です。壊れても諦め出来る金額でした。最近は同じ物はアマゾンの方が高い事が多い。
最近はファンレスが多いですがこれはファン付き。結構熱くなります。はたしてどれくらい持ってくれるかな?

外車用なので普通のを付けると警告灯点灯するので、キャンセラー(抵抗入り)で消費電力をハロゲンと同等にして警告灯を欺く。
2020年頃からの車はコーディックで警告灯点灯を回避出来るそうですがゴルフ7が出来るかは知りません。
さて取り付けは難しくなく、タイヤハウス内のカバーを少し回して外す。と、すぐに見えるからチョッとひねって外すだけ。取り付けは逆の手順です。このLEDは極性があるからプラス・マイナスを逆にコネクターに挿すと点灯しません。壊れないので逆にするだけです。