おっさんの趣味の1つが自転車です。いや、趣味を兼ねた体力維持と言ったところですね。

 そんなおっさんが自転車についてあれこれぼやきを吐き出ささせてもらいます。

 良かったらお付き合い下さい😊


 今朝の荒川河口突き当り。奥の橋を越えれば東京湾。まだ8時前なのにかなり暑いです。

 熱中症にならないうちに帰ります。
 さて、この辺りを走っている分には皆さんマナーも良く快適なのですが、
 一般道では眉をしかめる危険な運転が多いですね。
 1番マズイと思うのは
右側通行。せめて左側を走って欲しい。本当に危ない。
一時停止でも止まらない。車来てたら死にます。
ヘッドフォンで音楽聴くのも止めて。
中にはヘッドフォン付けて両手離してスマホでメール打ちながら、なんて曲芸かよ。
 最近多いのが電動自転車(モペット)。これは道交法では原付に当たり、免許、ナンバー、灯火類が必要なのですが、平気で歩道を走っている。
 いかにも法規を理解していなさそうな連中がね。警察も厳しく取り締まって欲しい。輸入元も同罪ですよね。
 あとね、東京の下町はほぼフラットなので坂は橋を越える時位なのですが、若い子達が電動アシスト自転車を使っているのもどうかと思うよね。
 お年寄りや子育て中ならともかく、せっかく身体を鍛えられる時期にわざわざお金掛けて自分の体力を落としているようなモノ。
 電動キックボードもね。カッコいいですか?全然そう思わないです。自転車で良いじゃないですか。近くなら歩きましょう!
 ヘルメットしている人もすっかり減りましたね。おっさんも時々忘れます。これは自己責任ですけど、被った方が良いのは間違いないです。
 チェーンが錆びてギーギー言っているのも多いですね。エネルギーロスですし、かっちょ悪い。
 100円均一の万能オイルでも良いので注しましょう。

 思いつくまま書いてしまいましたが、危険な運転をして死ぬのは勝手だとは思いますが、それに巻き込まれる方はたまったものではありません。
 皆さんは安全運転よろしくお願いします。