毎年追っかけているツミの子育て。今年もヒナが見られるようになってきました。なんと言っても白いモフモフの姿(白カビみたいとの意見もありやなしや)がたまりません。

 今年の巣はどこもガードが固くなかなか覗けません。そんな防衛線を突破しての写真です。ちなみに600mm望遠で撮っただけだとこんな感じ。

 ド真ん中の白い所がツミの巣です。これをトリミングしますが、風が吹いていると周りの葉っぱにピントを持っていかれます(涙)

 この日も強い風にかぁちゃんが変顔に・・・・・。

 そっちはいいから、子供を見せろ⁈

はい、はい。

白い毛玉ですね。はいはい、「良く見えない!」ですね。

 ほうら、見えた。どうよ❓成鳥の迫力とは比べるべくもない

無防備な姿。

嘴の先端がわずかにツミらしさがでています。

かぁちゃんがきました。バタバタとうごめく子供達。 子供の羽がかぁちゃんをヒット。でもかあちゃんは怒らない。

 何とか3羽見えますな。噂では5羽いるとか。真偽はどうなのでしょう。

 食事をしたら眠くなるのは人間も鳥も同じ。瞼が重くなったきました。

やがて母のおなかの下で眠りにつきました。

 また近いうちに状況をお届け予定です。