まずはWBC優勝おめでとうございます。準決勝、決勝としびれる試合でしたね。大谷も素晴らしかったのですが、他の選手もすごかったです。他の国も良かったですね。感動です。

 桜もだいぶ咲いて、気になってくるのが、以前走ったつくばりんりんロードです。様々な桜があったのですが、前回は咲く時期ではありませんでした。

 で、今日夕方から雨の予報でしたが、4時位までなら大丈夫そうです。そんな考えで、ゴルフにクロスバイクを積んで出発です。

高速は流れも良く、順調にりんりんポートに到着。燃費は21km/ℓでした。

 ハンドルに付いているライト、これが、自転車用のドラレコです。ドンキで買ってきました。中国製らしく、いろいろな機能があるのですが、そんなのいらないよって言うのがほとんど。それより、風切り音が大きくて音は使い物にならないね。まぁ、画像だけで充分ですけど。ライトだけだと4時間、ドラレコだけだと15時間、両方だと2時間使えるそうです。

 さて、サイパン履いて9時20分出発。

 出発してすぐのりんりんロード。桜5分咲きと言ったところです。

青空。明日以降は天気悪そうなので今日来て良かったね。

駅の跡の休憩場所とトイレ。土浦から離れると当然ながら駅間の距離が離れるので休憩場所も離れる。まぁ、ベンチなどもあるからね。

 結構桜咲いてますね。気温は20度ほど。湿度高め。

小田城跡に到着。建物はありません。奥が筑波山。

いいでしょう~。ぜひ。レンタルもあります。

奥に筑波山。チョッと曇ってきました。

この辺りはソメイヨシノだけではないので満開なのもありますね。

途中写真撮りつつ12時20分岩瀬駅に到着。43kmほどです。駅の周りには食事できる店はほとんどありません。

 ので、前回もお邪魔した麵工房 秋田屋さんに行きます。

 定食の蕎麦は平日無料で大盛りできるそうなのでもちろん大盛りです。断る理由がない。それにしても値上げされていないのがうれしい。

 おいしくいただいておなかいっぱい。で、店から出ます。

まずい・・・・・。えっ?さっきおいしいって言ったよね。

食事の事ではないんです。空が…。

わずか39分の間に暗くなってる。ヤバい。急いでもりんりんポートに戻れるのは3時。それまで持ってくれ!。

 急いでいるのにキジがお散歩してたので、コンデジでも撮ってしまう!

小田城跡を過ぎた時いよいよ降り出しました。まだ15㎞あるがそれほど雨が強いわけではないのでそのまま走るが、5kmほど行くとさすがに雨が強くなってくる。ついに雨合羽の登場です。用意しておいて良かった。・・・・・。だが、スニーカーは濡れてしまい靴下がぐっちょり。気持ちワル。寒くないのが救いです。

 雨天の時は危険性もますので急がず慎重にいきましょう。それにしてもこれだけ予報が外れるのも珍しい。

 無事3時過ぎにりんりんポートに到着。走行距離85kmでした。

 サイパン脱いでほっとして雨の常磐道を無事に我が家に帰ってきました。帰りの燃費は渋滞もあり。17.5km/ℓでした。