前々回に捉えたレンジャク。天気が今一なのと高い所にしかいないので今一でしたね。

 今回は、葛西臨海公園のオフィシャルでレンジャクの飛来が紹介されていたので挑戦してきました。自転車で約50分で到着。

 一択と言いながら

 アライグマ。どれだけの生息数なんでしょう。駆除した方が良いと私は思います。かわいそうですか❓でも、いるべき場所ではありませんよね。

 では改めて。

この日は50羽ほどレンジャクがいたものと思われます。カメラマンはそれ以上かな。中には鼻つまみ者も・・・・・

鈴なりです。

 そうそう、レンジャクはこうしたシュッとしたスタイルだよね。

前回は寒いので丸くなっていたのでしょうね。

 カッコいいですね。

 オッと、左上はキレンジャク。数がめちゃめちゃ少ないんですよね。ヒレンジャクとの共演。見られてうれしい。

 水場に降りてきました。1羽が水場にいる時間はせいぜい2~3秒

確認している暇はありません。連写あるのみ‼

 日差しにも恵まれて、色合いがいいね。立て続けにどうぞ。

 遅めのSSがお気に入り。

おかげでダメダメも量産する羽目なのは仕方ない。

 1日楽しませていただきました。ありがとね。