母の件はとりあえず終わり、少しずつ元の暮らしに戻っていきたいです。
なので、以前から計画していた茨城県にあるりんりんロードを自転車で走ってきました。
何それ?と言われそうですが、りんりんロードは土浦市から、水戸線の岩瀬駅までの約40㎞の廃線になった鉄道の跡地を利用して作られたサイクリング道路です。
鉄道の線路跡なので、超フラット。ほとんどアップダウンなしの初心者にもお薦めの道です。
チョッと土浦を出るときがわかりにくくて、困るのと、途中もわかりにくい所があるのですが、後は大丈夫。
途中の駅の後がトイレなどの休憩所になっています。ただ、自販機やコンビニは少ないので、気を付けて。
ゴルフに前輪を外してクロスバイクを突っ込んで出発。
8時チョッと前にりんりんポート土浦に到着。
前輪取り付けて、8時に出発。するも道が良くわからずウロウロ。
さすが線路、まっすぐです。ただ、交差点が多く、あまりスピード出せないですね。すぐに減速する羽目になります。 正面奥は筑波山
プラス10㎞も走ってますね。恥ずかしい。
朝早かったので、すでに腹ペコ。バイパス沿いの11時開店のお蕎麦屋さんで、田舎蕎麦と自然薯ご飯を頂く。
またしても写真を取り忘れました。お腹に入ってからやっと脳が反応。馬鹿だね。
しばし、蕎麦湯をいただき休憩。のち、反転180度。
後は戻るだけなので写真を撮りません。暑くなってきたので休憩が増えます。クーリッシュを頂きクールダウン。
りんりんポート土浦では91.5kmでした。帰りは順調でしたが、行きが向かい風なのに、帰りも向かい風という。風地獄ですか?
天気も良くオッサンはおしりの痛い赤銅色のグッドガイになりました。(単に日焼け止めを塗り忘れた説が有力)
土浦からの帰路は暑さでエアコンオン、さらにベンツと軽自動車の事故見渋滞もあり、17.1km/ℓと低調でした。