早いもので、ゴルフ7に乗り始めて、8ヶ月になります。
その間にどう感じているのかを。
コロナ騒ぎでまったく、長距離ドライブができないのですが、
今日は2級ボイラー技士の試験を受けに千葉の五井の近くまで
ゴルフ7で行ってきました。
天候不良なので仕方なくとの言い訳で。(駅から試験会場まで8kmもあるんですよ)
ボイラー試験のことはまたの機会に(落ちたら恥ずかしいじゃないですか)
落ちたら、話はしません!
さて、今日は主に首都高、京葉道路を使い、往復、約、110km
燃費はなんと21㎞/ℓ。
高速はオートドライブを使い、ほぼほぼアクセル、ブレーキから足を離して
いました。高速は楽だわ。
ちなみに100km/ℓhではエンジン回転1800rpmです。
オートホールドのブレーキが以前は解除の仕方が唐突で、ショックが出るため、
使えないやつだったのですが、
このところ発進時にそ~っと離してくれるため、ショックがなく、実に気持ちいい。
これが馴染んできたためか、気温によるものなのかは寒くなってくると
明らかになるでしょうね。
乗り心地はほれぼれしますね。
しっかりしているのにガツンとショックがない。
エンジンも回転がなめらかで吹き上がりがよくなった。
パワーもある。
ナビの使いにくさ。音声認識の酷さは仕方がないとあきらめ。
オートワイパーもゴルフ6からするとかなり使える奴になりました。
でも国産車には敵わないです・・・・・
DSGもすっかり使いやすくなったし。
東京周辺では再びコロナが増えています。
中国じゃ豚インフルエンザが人間にうつるらしいのですが
果たして今年の夏はドライブに行けるのでしょうか?