本題に入る前に鳥好きさんにおすすめの写真展を。
私も今日見てきました。『野生の瞬間』華麗なる鳥の世界
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3412.html
私よりちょっとだけ上手ですね。(鳥撮りやめたくなりました)
さて、気を取り直して、前回の続き。
最初に白状します。ライチョウには会えませんでした。
室堂平でできるだけ時間をかけたのですが、ダメでした。
宿を朝6時半に出発。扇沢駅に向かいます。途中は気持ちよく走り7時過ぎに到着。駅まで歩いて10分の駐車場。トレッキングシューズに履き替え出発。
切符を買うのに30分待ちです。まぁ、想定内です。
室堂平まで往復、9050円!LCCなら九州ぐらいまで行けそうです。
8時の電気バス(トロリーバスではなくなりました)に乗り、黒部ダムへ。先を急いで、
虹が出ています。
反対側からは2重の虹
黒部湖からケーブルカーで黒部平
さらにロープーウエイで大観峰。
大観峰からの黒部湖。まだ登ります。
さらにトロリーバスでようやく室堂平。10時到着。
まだ、雪が所々残っていましたが、結構暑かったです。
でも、あまり軽装で行かないほうが、いいですよ。
パンプスで歩く女性もいましたが、山の天気はあっという間に変わります。
遥か彼方ハイ松の上にカヤクグリ。(たぶん)イワヒバリではなさそう。
この日唯一撮影できた鳥でした。
綺麗な花だねぇ~。
何の花だい?
猛毒!トリカブト
さて、人が多いので、帰りも時間がかかります。
2時過ぎにはあきらめて、帰路につきました。
お土産は桃、リンゴ、雷鳥の里、天ぷら饅頭(長野出身の方はわかりますよね)
まだ12日なので高速もそれほど混まないだろうと思ったらトンでも無かった。
みんなもっと遊んでこいよな。
甲府手前から八王子までビッチリの渋滞。人生最大の渋滞でした。
我が家についたのは夜10時ちょっと前。
2日間で、走行距離627.5kmゴルフは元気に走ってくれました。
ガソリンタンク3/4使って、燃費は17.2km/ℓ 帰りの渋滞がなければもう少し伸びたのに…。
ライチョウ!また会いに行くからな!