本日はお気楽ブログ
まず始めに以前の記事の訂正とお詫び。
電池式の香取は血を吸う蚊には効果が無いと書きましたが、別の店で見た物には効果がある物もありました。たまたま私の行った店では品切れだったようです。
訂正してお詫びします。
夏の始まり、足立の花火
明日は有名な隅田川花火大会ですが、先週の土曜、まだ
梅雨も明けない時期に行われた足立の花火。数ある花火大会の先陣を切って行われます。
この日も微妙な雨模様。実行側はヤキモキしたことでしょうね。
始まる頃は雨が止んでいたのですが、区長らのあいさつとともに降ってきました。
それでも皆さんの思いが通じたのか、花火が上がると再び止みます。
という感じで、1時間で終了。墨田川はあまり大きな花火は上げられないのですが、足立はかなりの迫力。数では負けるが、大きさと見やすさでは上です。
花火師の皆さんお疲れさまでした。
さて、次の日は朝早くこれまたお気楽桃狩りバスツアー。
AM6出発。 甲府盆地を目指します。席はバスの最後尾。不良の指定席ですね。今回のバスは席の間が広くて、楽々足が組めます。私の長い足でも。
行きは渋滞もなく順調に桃狩りの観光農園へ。バスツアーでは有名なところです。
写真だといい感じですが、まだ硬くてゴリゴリのが多かった。
何とか選んで6個食べましたよ。最後に食べたのはジューシーでとてもおいしかった。梅雨明けで今週からはずっといいでしょうね。
もちろんブドウもなってます。まだ早いけど。
ここからはバスツアーお決まりのお土産店巡り。
トルマリン、ハーブ化粧水、ワイン、なぜかキムチ。これらには全く興味なく、
信玄公ゆかりの恵林寺へ、
お参りしてきました。かなり蒸し暑かったですが、見られて良かったです。ここに時間を割いてほしかったなぁ~。
宝石の館が、いつの間にかハーブ園になってました。
以前買った化粧水がずいぶんと値上がりしていましたね。
最後は富士山5合目。ほぼ雪がありませんね。今年はあまり降らなかったからね。
雪の代わりに中国の人がいっぱいだ。8割ぐらいは中国人。
最後は雲海をパノラマ撮影。
普通に見てもなんだかなぁ~ですね。
帰りの中央道はビッチリと渋滞。運転しなくていいのは助かります。ドライバーは大変だ。
バスの中で夕飯。もらったワインを飲みながら。
我が家到着はPM11.
もうちょっとお土産巡りを減らしてくれるといいのですが…。
仕方ないか・・・。