今回もオオタカのポイントのお話。
が、残念ながらオオタカさんにはお会いできませんでした。
残月、昼間の月は注目されませんね。
なぜ?月?
そう、午前中は何も出なくて暇だったんですよ。
やっと来てくれた
ツグミ、色が薄いのは個体差なんですかね
午前中はこれだけ・・・・。あとはハトとスズメ
お昼を境に林の西側に移動しました。
西側から撮影するのは初めて。逆光にならなくていいかも。
不安なのは私しか居ない事。吉と出ますか、それとも?
カワラヒワも前回より近くに来てくれました。真ん中の子は大丈夫なんでしょうか?
やっと写せました。嬉しい限り。
すでに3時近く。出ましたブルーインパルス。じゃなくて、お馴染みユリカモメ。すごい数です。
ハイタカも登場!
でもこの子ちょっと不安そうな感じしませんか?泣きそうですよね。その訳が、
カラスにロックオンされてます。
20羽位に追っかけられていましたね。果たして腹ペコハイタカの運命は?
彼方へと飛び去って行きました。この子、ノスリと言う人もいるんですが、明らかにカラスより小さいので、私はハイタカだと思います。
本日これにて試合終了。
午後は大満足でした。
午後はここのほうがいポイントですね。鉄塔は邪魔ですが、
これも一つの風景です。
ここのところカワセミのポイントがどこもダメなので、しばらくここがメインになりそうです。
写真の中のハイタカはご指摘をいただき、オオタカ メスとわかりました。
訂正してお詫びいたします。
また、YUIさんには御礼申し上げます。